「通り魔事件は『格差社会』が原因だ」
などと、テレビで論じる人がいます。
どうして、そんな断定的なことを言うのですか?
テレビメディアの特性上、いたしかたないのでしょうが、そうした無責任な報道が、次の犯罪者を生み出すように思えてならないのです。
先月の秋葉原無差別殺傷事件に続き、またしても発生してしまいました。
八王子通り魔事件。
「誰でもよかった」
と、まぁ、秋葉原事件の犯人と同じような証言をしているそうです。
テレビはこの事件に多くの時間を割いて、犯人の素性やら、被害者の素性を競うように報道しています。
犯罪心理学の専門家、コメンテーターなど、さまざまな立場の人が、それぞれの持論を展開しています。
集計した訳ではないですが、「格差社会」を原因にしている論調が多く聞こえてきます。
格差社会
↓
ワーキングプアを生み出す、
若者が将来に希望を持てない。
↓
犯罪に走る。
とまぁ、確かにそれも一因かもしれませんね。
でもですよ、そんな単純なものではないですよね。
様々な要因が、複雑に絡み合い、最後に引き金となる要因が加わり、最悪の結末が生じる。
原因の究明は重要です。
ですが、安易な結論染みた報道は良くないと思っています。
人間は弱い生き物です。
「格差社会が悪い」とメディアが伝え続ければ、
「そうだ、自分が不幸なのは、世の中が悪いのだ!」
と、結論づけ、最後の引き金を引いてしまう人は発生するでしょう。
原因は様々あるとは思いますが、あえて何か1つの原因をあげるのであれば、自身の結論は、
「メディアが原因」
ということになります。
安易なニュース報道が多すぎます。報道がバラエティ化してしまったことも一因でしょう。
政治もメディアと癒着状態ですから、
「犯罪報道」について徹底的な介入ができていません。
政治が口を出してくれば、
「言論の自由が奪われる」
的な抵抗をはじめます。
犯罪報道には、もちろん意義はあるとおもいます。
が、その意義が形骸化して、犯罪を助長するような報道になっているならば、それは悪です。犯罪として罰するべきでしょう。
でも、その明確な基準がない。
ないなら、考えようと政治が動けば、それだけでも、やはり、メディアは総反発。
考えがまとまりきりませんが、とにかく、安易に通り魔事件の原因が「格差社会」のみであるかのごとく、報道されることには、大いに疑問を感じます。ということです。
スポンサードリンク
コメント