本日12月4日。
早稲田大学ビジネススクール二次試験まであと3日であります。
準備はというと…
毎日、パラパラと先日購入した
を、読んでおります。
事例も豊富で、フルカラー。本当に面白い。
ますます、恩藏先生の下で学びたくなってしまいました。
とは別に、やはりどのような質問をされるのか気になって気になって仕方なく、昨年受験され現在在学中の方がブログを書かれていたので、不躾ながら直メールで質問いたしましたところ、大変丁寧にアドバイスを返信してくださいました。
いや、本当にありがたい。
で、そのアドバイスはというと…
もし、受験のライバルに見られたら不利だから書きません。
と、一瞬思ったのですが、そんな自分がとてもとても小さな人間に思えてならないため、自身の整理の為にアドバイス事項記載しておきます。
1)面接で半分に絞られるのでモチベーションを切らさずに!
2)必ず聞かれるのは、研究計画について
質問、ツッコミ、ダメ出しが入れられるとのこと。
3)モジュールの選択理由
例えば、なぜマーケティング戦略で、マーケティング分析ではないのか?
4) 現在の仕事や、卒業後のキャリア はよく質問される。
5) 自分自身の強み、最近読んだ本は?会社からの応援はある?などの質問もあるらしい。
6) 職歴や志望理由や学生時代の成績など面接官の思いつき質問。
7) 人物全体を見られるので、緊張せずに自然体で。
非常に有益かつ具体的なアドバイスに感動してしまいました。
まずは、もらったアドバイスの準備をしておき、あとは自信を持って臨むのみ。
2)については、解らないことは解らないとし、なぜその研究をしたいのかをロジカルに説明すること、手法については指導をお願いしたいというスタンスで臨む。誤魔化し厳禁とのこと。
なるほど。
就職活動における面接と同じといえば同じか。
一度、想定質問事項に対して、答えを考え、文章に落としておこう。
早稲田大学ビジネススクール二次試験まであと3日であります。
準備はというと…
毎日、パラパラと先日購入した
を、読んでおります。
事例も豊富で、フルカラー。本当に面白い。
ますます、恩藏先生の下で学びたくなってしまいました。
とは別に、やはりどのような質問をされるのか気になって気になって仕方なく、昨年受験され現在在学中の方がブログを書かれていたので、不躾ながら直メールで質問いたしましたところ、大変丁寧にアドバイスを返信してくださいました。
いや、本当にありがたい。
で、そのアドバイスはというと…
もし、受験のライバルに見られたら不利だから書きません。
と、一瞬思ったのですが、そんな自分がとてもとても小さな人間に思えてならないため、自身の整理の為にアドバイス事項記載しておきます。
1)面接で半分に絞られるのでモチベーションを切らさずに!
2)必ず聞かれるのは、研究計画について
質問、ツッコミ、ダメ出しが入れられるとのこと。
3)モジュールの選択理由
例えば、なぜマーケティング戦略で、マーケティング分析ではないのか?
4) 現在の仕事や、卒業後のキャリア はよく質問される。
5) 自分自身の強み、最近読んだ本は?会社からの応援はある?などの質問もあるらしい。
6) 職歴や志望理由や学生時代の成績など面接官の思いつき質問。
7) 人物全体を見られるので、緊張せずに自然体で。
非常に有益かつ具体的なアドバイスに感動してしまいました。
まずは、もらったアドバイスの準備をしておき、あとは自信を持って臨むのみ。
2)については、解らないことは解らないとし、なぜその研究をしたいのかをロジカルに説明すること、手法については指導をお願いしたいというスタンスで臨む。誤魔化し厳禁とのこと。
なるほど。
就職活動における面接と同じといえば同じか。
一度、想定質問事項に対して、答えを考え、文章に落としておこう。
スポンサードリンク
コメント