今更ながら、テレビのBGMタイトル探しをきっかけに、あぁ、これがCGM(Consumer Generated Media)というモノかと実感したというお話。

 先週土曜日、最近はめったに観ないフジテレビ「すぽると」を観ていた。
 平井理央アナが東京マラソンに挑戦するらしく、毎週、マラソンに向けた練習の過程を
 伝えるそんなコーナーが放送されていた。

 いやはや、局アナも大変ですね。
 
 それは、さておき、内容よりも、コーナーで使われているBGMが気になったわけです。
 結婚式などで良く聴く曲なのですが、アーティストも曲名も出てこない。
 
 ま、その時はネットで直ぐに探すまでもなかったのですが、その後、何ともそのBGMが頭から離れないわけで聴きたくなるわけです。しかし、ナップスターで探そうにも探せない。こういう時って、ほんと気持ち悪い。結局ネット検索するわけです。

 まずは、すぽると!の公式ホームページにアクセスしてみましたが、使用BGMなどの記載がないわけです。それは、そんな細かなことまで対応する気がないか、する体制にないか、する必要性を感じていないのか、そもそも出来ないのか?まぁ、理由はあるでしょうが、全く持って公式ホームページながら情報が少ない。

 ということで、仕方ないので取りあえず「すぽると マラソン BGM」でググってみるわけですが、すると「教えて!goo」がトップに出ました。その質問内容は以下。

 あぁ、やっぱり同じ気持ちになって、探していた人ががいるのね。
 ここで、回答があれば良かったのですが、誰も答えていないわけで、これを見てもまだ、曲名がわからないのです。

 致し方なしに、この質問に、「めざまし」で使われていたという情報があり、何となく自分も記憶がよみがえってきました。確か手紙を届ける確かコーナーでした。

 ということで、「めざまし 手紙 BGM」でググるわけです。すると、結果1ページ中段くらいに、BIGLOBEなんでも相談室における結婚式BGMの相談質問があり、多くの人がアドバイスをしている中に、ありましたよ。

 おおぉ、シルヴィ・バルタン「あなたのとりこ」という曲なのですね。Youtubeで実際の楽曲をチェックして、あぁ、スッキリ!!自分はもちろんナップスターで聴きますが、シルヴィ・バルタンの他の曲も含め、本日ヘビーローテーションでした。


 折角なので、あの教えて!gooに質問していた人にもこのスッキリ感を分けてあげたく、質問に回答しておきました。
 
 これで、来週の同じすぽると!のコーナーを観て、BGMが気になった人は一発で答えを得られることになるはず。
 今回の曲名探しで情報として役に立ったのは、いずれもCGMの類。Q&Aサイトというやつですね。これまでは情報を仕入れる側でしたが、今回初めて回答してみました。人の知恵、知識の集積、こんな質問のやりとりの積み重ねが、CGMということなのだなぁと実感した次第。

 ビジネス的には、経営相談に特化したQ&Aコミュニティもあるのですが、まだまだの部分を感じています。これが本当にブレイクスルーしたら、専門職の仕事で食えなくなる人がますます出てくるでしょうね。特に士業の人などは。
 
 まだまだCGMの考え方と通信・IT技術の進歩で新しいビジネスは創りだせそうですね。例えば、商品開発とか、テストマーケティングにも使えますよね。(使っている人も多いようですが)。色々ちょっと考えることにしよ。

スポンサードリンク