2009年10月23日17:00頃
その瞬間は突然訪れた。
1年半愛用していたX61タブレットが突然調子がおかしくなる。
恐怖のブルーバックが出現。
再起動すると立ち上がるもファイルを全く読み込まない。
「あぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!」
こうも突然きますか。これって多分、HDDが壊れたってことだよね。
ファイルシステム読み込んでくれないんだよね。多分ね。
「もう、手遅れ」
そんな、最悪の事態が鮮明に脳裏に浮かんだわけです。
この半年は仕事では使用していなかったものの、パソコンの中には、これまでの大学院授業で作成したレポートや資料、そして、翌日のゼミの発表資料や翌週の授業の課題ファイルが・・・
痛い、痛すぎる。ゼミまであと17時間。
もう一度作り直すなど無理無理無理。
というか、パソコンがなければ作れないし・・・
授業前に、銀座にあるHDDサルベージ会社にPCを持ち込んでみる。
18時10分くらいのこと。
すると、22時頃、見積もりが出てきましたよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【短期復旧期間】
〜復旧期間24時間以内〜
◎重要データの復旧が成功した場合
1高度解析費 77,300円
2磁気情報修復作業費 112,700円
3データバックアップ費 0円
4安全復旧希望データ復旧成功費 50,000円
=======
小計(税抜き)240,000〜190000円
合計(税込み)252,200〜199500円
--------------
【見積内訳】
修復期間:7日以内
◎重要データの復旧が成功した場合
1高度解析費 ¥65,000
2磁気情報修復作業費 ¥70,000
3データバックアップ費 ¥0
4安全復旧希望データ復成功費 ¥0〜50,000
=======
小計(税抜き)85,000
合計(税込み)94,250
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すっごい値段ですね。PCの中に、なんとしても取り出したいファイルが入っている人にとっては検討の余地なしで払うのでしょうね。
新幹線ホームでお弁当を購入する人は、単価がある程度高くても買っちゃうらしいです。急いでいる時は経済性度外視になるらしいです。
それと一緒かな。
ちなみに、今回見積もりを依頼した先は、
日本データテクノロジー http://www.ino-inc.com/
電話問い合わせから始まり、驚くほど対応というかオペレーションがしっかりしていた。
あぁぁ、それにしても、来年の今頃は、修論のデータが山ほどパソコンの中に入っているのだろうから、今、こうして被害が少ない時期にHDDクラッシュの悲劇を味わっておいて良かった。
SaaS化、クラウド化を真剣に考えないと。
※パソコンの故障は伝染するらしいので、このエントリーをご覧の皆様におかれましては、今すぐ、お使いのパソコンのデータバックアップされることをお奨めします。
クラウド化する世界
著者:ニコラス・G・カー
販売元:翔泳社
発売日:2008-10-10
おすすめ度:
クチコミを見る
この本も、買っておきながら読んでないんだよねぇぇ。
その瞬間は突然訪れた。
1年半愛用していたX61タブレットが突然調子がおかしくなる。
恐怖のブルーバックが出現。
再起動すると立ち上がるもファイルを全く読み込まない。
「あぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!」
こうも突然きますか。これって多分、HDDが壊れたってことだよね。
ファイルシステム読み込んでくれないんだよね。多分ね。
「もう、手遅れ」
そんな、最悪の事態が鮮明に脳裏に浮かんだわけです。
この半年は仕事では使用していなかったものの、パソコンの中には、これまでの大学院授業で作成したレポートや資料、そして、翌日のゼミの発表資料や翌週の授業の課題ファイルが・・・
痛い、痛すぎる。ゼミまであと17時間。
もう一度作り直すなど無理無理無理。
というか、パソコンがなければ作れないし・・・
授業前に、銀座にあるHDDサルベージ会社にPCを持ち込んでみる。
18時10分くらいのこと。
すると、22時頃、見積もりが出てきましたよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【短期復旧期間】
〜復旧期間24時間以内〜
◎重要データの復旧が成功した場合
1高度解析費 77,300円
2磁気情報修復作業費 112,700円
3データバックアップ費 0円
4安全復旧希望データ復旧成功費 50,000円
=======
小計(税抜き)240,000〜190000円
合計(税込み)252,200〜199500円
--------------
【見積内訳】
修復期間:7日以内
◎重要データの復旧が成功した場合
1高度解析費 ¥65,000
2磁気情報修復作業費 ¥70,000
3データバックアップ費 ¥0
4安全復旧希望データ復成功費 ¥0〜50,000
=======
小計(税抜き)85,000
合計(税込み)94,250
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すっごい値段ですね。PCの中に、なんとしても取り出したいファイルが入っている人にとっては検討の余地なしで払うのでしょうね。
新幹線ホームでお弁当を購入する人は、単価がある程度高くても買っちゃうらしいです。急いでいる時は経済性度外視になるらしいです。
それと一緒かな。
ちなみに、今回見積もりを依頼した先は、
日本データテクノロジー http://www.ino-inc.com/
電話問い合わせから始まり、驚くほど対応というかオペレーションがしっかりしていた。
あぁぁ、それにしても、来年の今頃は、修論のデータが山ほどパソコンの中に入っているのだろうから、今、こうして被害が少ない時期にHDDクラッシュの悲劇を味わっておいて良かった。
SaaS化、クラウド化を真剣に考えないと。
※パソコンの故障は伝染するらしいので、このエントリーをご覧の皆様におかれましては、今すぐ、お使いのパソコンのデータバックアップされることをお奨めします。

著者:ニコラス・G・カー
販売元:翔泳社
発売日:2008-10-10
おすすめ度:

クチコミを見る
この本も、買っておきながら読んでないんだよねぇぇ。
スポンサードリンク
コメント