※思いつくまま書いてますので全くまとまりはありませんし、不確かな内容も多数です。
テーマが絞りきれない・・・。
企業間提携に関する論文は非常に多い。
提携が資源の相互補完やら、経済性の追求といった目的で行われてきたが、最近は戦略的提携についての研究も多い。
今野喜文[1999],「競争優位構築に果たす戦略的提携の役割について」『三田商学研究』第42巻第2号.は自身の関心事と非常に近い感じがする。
その後に中小企業に関する論文を書かれているところからも、そんな気がする。
戦略的提携により、どのような価値が生み出されているのか?
もしくは、
価値創造のための戦略的提携は如何にあるべきか?
といった研究論文を探し出してレビューするのもひとつかもしれない。
戦略的提携にフォーカスしするか?
戦略的提携が新たな価値を生み出すならば、その戦略的提携を生み出すインフラが企業ネットワークではないかと。
縁もゆかりもない企業同士が突然に戦略的提携を結び価値を創造する可能性は極めて低い。
提携は企業同士がまず出会わないことには始まらない。つまりきっかけが無いといけないわけ。
垂直水平関係にあれば出会うきっかけはあるかもしれないが、異業種同士になるとそのきっかけがに乏しい。
いずれにせよ、何かしらのきっかけを作る仕組みが必要。既にそうした新たな価値を生み出すために、色々な企業ネットワークが存在する。
異業種交流会的な会員制度はその代表例。
系列や業界団体、商業組合は縦横で同じ業界に属する企業の集合。経済性追求の側面が強い。(旧タイプの企業間連携といえるかな)
戦略的提携を数多く生み出し、新たな価値を生み出す企業ネットワークってどんな形態やどのような仕組みであるべきなのか?
戦略的提携についてのレビューではなく、企業ネットワークに関するレビューにしたい。
と、ここまで書いてみたら、だいぶすっきりしてきた。
(研究テーマに成り得るかはまだわからないけど・・・)
企業ネットワークに関する書籍はどれくらいあるかな?
組織間関係―企業間ネットワークの変革に向けて
著者:山倉 健嗣
販売元:有斐閣
発売日:1993-05
おすすめ度:
クチコミを見る
企業のネットワーク革新―多様な関係による生存と創造
著者:小川 正博
販売元:同文舘出版
発売日:2000-05
クチコミを見る
日本企業のネットワークと信頼―企業間関係の新しい経済社会学的分析 (京都大学経済学叢書 (8))
著者:若林 直樹
販売元:有斐閣
発売日:2006-05
クチコミを見る
「ネットワーク型」価格創造企業の時代―アライアンスによる新事業戦略
著者:リチャード ノルマン
販売元:産能大学出版部
発売日:1996-07
クチコミを見る
地域企業論―地域産業ネットワークと地域発ベンチャーの創造
著者:田中 史人
販売元:同文舘出版
発売日:2004-07
クチコミを見る
企業ネットワークとすると、ITに関する物が多数でてきてしまう。
取り敢えず、図書館いってザッピングしてこよ・・・
テーマが絞りきれない・・・。
企業間提携に関する論文は非常に多い。
提携が資源の相互補完やら、経済性の追求といった目的で行われてきたが、最近は戦略的提携についての研究も多い。
今野喜文[1999],「競争優位構築に果たす戦略的提携の役割について」『三田商学研究』第42巻第2号.は自身の関心事と非常に近い感じがする。
その後に中小企業に関する論文を書かれているところからも、そんな気がする。
戦略的提携により、どのような価値が生み出されているのか?
もしくは、
価値創造のための戦略的提携は如何にあるべきか?
といった研究論文を探し出してレビューするのもひとつかもしれない。
戦略的提携にフォーカスしするか?
戦略的提携が新たな価値を生み出すならば、その戦略的提携を生み出すインフラが企業ネットワークではないかと。
縁もゆかりもない企業同士が突然に戦略的提携を結び価値を創造する可能性は極めて低い。
提携は企業同士がまず出会わないことには始まらない。つまりきっかけが無いといけないわけ。
垂直水平関係にあれば出会うきっかけはあるかもしれないが、異業種同士になるとそのきっかけがに乏しい。
いずれにせよ、何かしらのきっかけを作る仕組みが必要。既にそうした新たな価値を生み出すために、色々な企業ネットワークが存在する。
異業種交流会的な会員制度はその代表例。
系列や業界団体、商業組合は縦横で同じ業界に属する企業の集合。経済性追求の側面が強い。(旧タイプの企業間連携といえるかな)
戦略的提携を数多く生み出し、新たな価値を生み出す企業ネットワークってどんな形態やどのような仕組みであるべきなのか?
戦略的提携についてのレビューではなく、企業ネットワークに関するレビューにしたい。
と、ここまで書いてみたら、だいぶすっきりしてきた。
(研究テーマに成り得るかはまだわからないけど・・・)
企業ネットワークに関する書籍はどれくらいあるかな?

著者:山倉 健嗣
販売元:有斐閣
発売日:1993-05
おすすめ度:

クチコミを見る
企業のネットワーク革新―多様な関係による生存と創造
著者:小川 正博
販売元:同文舘出版
発売日:2000-05
クチコミを見る

著者:若林 直樹
販売元:有斐閣
発売日:2006-05
クチコミを見る
「ネットワーク型」価格創造企業の時代―アライアンスによる新事業戦略
著者:リチャード ノルマン
販売元:産能大学出版部
発売日:1996-07
クチコミを見る

著者:田中 史人
販売元:同文舘出版
発売日:2004-07
クチコミを見る
企業ネットワークとすると、ITに関する物が多数でてきてしまう。
取り敢えず、図書館いってザッピングしてこよ・・・
スポンサードリンク
コメント