小一時間かけてtwitterfeedからfriendfeedに設定してブログまで書いたのにちゃんとフィードされて感じだから、もう一回テスト。

テスト送信だけだとアレなんで、どうでもよいお話を。

暇なんかい・・・。

これ、Myけん玉。もちろん、日本けん玉協会認定のモノ。
使い込み具合がイマイチなのは、買い直して3代目くらいだから。

P1001632

大学生の頃、妙にハマってというか、研究室の先生、つまり恩師である筑波大学の大澤先生の趣味がけん玉で、当時はけん玉は必須科目みたいなものでした。

久しぶりに触ってみたら、技が落ちるところまで落ちていて愕然としてしまいました・・・

イケていた時は1級レベルは大丈夫だったけど、今は4級レベル位に腕が落ちてる・・・

※ちなみに、1級までは結構余裕なのですが、段位になるといきなりレベルがあがるのです。

級・段位の認定について〜日本けん玉協会〜
http://www.kendamakyokai.com/play/tech.html

研究に行き詰まったときなど、けん玉は集中力を戻すのに最適です。(多分)

と言うことは、今年は息抜きにけん玉(こう書くとなんか暗い・・・)が多くなりそう。

修論提出の頃には段位認定検定が受けれるレベルにはなっているかもしれません。

極めてどうでもよいお話でした。

※初心者は基本の赤です。

協会認定 けん玉(競技用) TK16 master (赤)協会認定 けん玉(競技用) TK16 master (赤)
販売元:タミワ玩具
おすすめ度:3.0
クチコミを見る





黒けん玉は上級者のみが使うことが許されるという暗黙の掟が昔ありました。

協会認定 けん玉(競技用) TK16 master (黒)協会認定 けん玉(競技用) TK16 master (黒)
販売元:タミワ玩具
おすすめ度:5.0
クチコミを見る
スポンサードリンク