WBS(早稲田大学ビジネススクール)の内田先生の新著『論点思考』が出たので、読んでいなかった『仮説思考』とセットで一気読みを終えました。

内田先生の講義は前期2つ、後期1つ履修し、すっかり内田ファンになっているわけですが、

そのせいもあってか、内田先生に直接講義を受けているような感覚、脳みその中で、文章と、先生が教室で講義しているリアルなイメージがシンクロする。という、不思議な感覚に陥りながら読み終えた2冊でした。

P1001709

大学の講義で教えて頂いてきた内容も多く、いずれの本も非常に読み易く、それでいながら非常に奥深い内容です。

具体例も多く、論点思考、仮説思考がどんなモノであるのかが理解出来、すぐに参考に出来る事も多数ですので、どんな人が読んでも価値があると思いますが、

内容はBCGでのコンサルタントとしての経験に基づいているので、読者側にある程度類似経験があれば、尚、刺激が多い内容かと。

自身読みながら各所で、これまでお会いして来た多くの企業経営者からの相談や依頼事項がフラッシュバックしていたのですが、どんだけ『論点思考』に欠けた行動を取っていたかを、思い知らされました・・・

いずれの本も、仕事において成果を上げるためには、手段や方法論を身につける以前に、成果をあげるための思考特性( これに加え行動特性と価値観 )を身につける事が如何に大切かを改めて考えさせられる1冊です。

いわゆるハウツー本ではなく、実務で真に活かせる思考特性を身につける為の示唆に満ちた本だと思います。

読む順番は、個人的には『論点思考』を読んでから『仮説思考』を読むのが良いかと思います。

合わせて『スパークする思考』を読むとより内田先生の思考特性や行動特性への理解が深まるかと。 
 

論点思考論点思考
著者:内田 和成
販売元:東洋経済新報社
発売日:2010-01-29
おすすめ度:4.0
クチコミを見る




仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法
著者:内田 和成
販売元:東洋経済新報社
発売日:2006-03-31
おすすめ度:4.0
クチコミを見る




スパークする思考  右脳発想の独創力 (角川oneテーマ21)スパークする思考 右脳発想の独創力 (角川oneテーマ21)
著者:内田 和成
販売元:角川グループパブリッシング
発売日:2008-11-10
おすすめ度:4.5
クチコミを見る
 
スポンサードリンク