先日、本ブログでも書きましたが、大変残念ながら日本におけるnapster事業は5月末を持って撤退が発表されております。
2010年3月2日 無念・・・、ナップスター日本撤退決定なり。
結構なユーザー数がいるようなので、撤回される可能性に期待しながらも、来るべき撤退に備えて、次なる音楽インフラを検討しなければなりません。
定額制に慣れすぎてしまい、今更、従量課金には耐えられそうにもありません。
となると、日本では撤退するけど、海外では継続される訳であるのでそちらで継続すれば良いじゃないのと考えるに至るわけですが、そうは問屋が卸さないって感じでした。
日本以外でnapsterが事業展開しているのは、本家のアメリカ、カナダ、イギリス、ドイツの4カ国。
まずは、米国版。
前回のブログでも書きましたが、米国のナップスターHPには何故か繋がらない訳です。
http://www.napster.com/
こんな感じですね。

ナップスターに問い合わせしてみたら、以下のような回答でありました。
----------------------------
なかたにじゅんいち 様
ナップスタージャパン カスタマーサポートでございます。
ご連絡が遅くなりまして、大変申し訳ございません。
弊社担当部署にて確認いたしましたところ、
アメリカのナップスターは、アメリカの居住者の方のみの
ご利用に通信で制限をさせていただいているため、
日本国内の環境からは接続していただくことができません。
ご希望に沿えず、誠に心苦しい限りではございますが、
何卒、ご了承いただけますようお願い申し上げます。
その他、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お客様のご愛顧に心より感謝申し上げます。
-------------------------------
左様ですが、やはり接続制限されていましたか・・・
ならば、HPが表示されるイギリス版はどうでしょう。
http://www.napster.co.uk/
サービス申し込みページから、サービスを選択して「次へ」をおすと、トップページに戻ると言うトラップになっていました。
日本からは申し込めませんって事ですかね。
ドイツ版も同様に申し込めません。
http://www.napster.de/
最後にカナダ版は?
http://www.napster.ca/
日本と同じく、7日間無料トライアルを実施しているようで、ナップスターアプリケーションをダウンロードしてみましたが・・・
しっかり日本版ナップスターアプリケーションがダウンロードされました。
つまり、カナダ版もNGって事ですね。
現状、日本で海外のナップスターを直接利用する事は普通には出来なそうです。
まぁ、それをOKしてしまえば、日本国内撤退とする意味は無いわけですよね。
細かなこと言わないで開放すれば良いのに。
いずれにせよ、5月末までに、解決策を見いださないと。
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (2)
Napsterは今後ますますコンテンツも充実していき、ユーザー数も増えていくだろうと思っていたので、残念です。
何かいい解決策を発見したら、このブログに是非書いてください。
同志がいて嬉しいです。
海外版を使える方法を探していますので、
見つかったらBlogに記載しますね。
今後もよろしくお願いいたします。