皆さん、お久しぶりであります。
前回のエントリーから1週間以上の時間があき、3月になりました。
花粉症の方にとっては嫌な季節のようですが、
私は花粉症ではないのですが、季節の変わり目というのは私自身も毎年ほんと憂鬱だったのです。
その原因は偏頭痛。
大学生の頃から毎年、春夏秋冬、季節の変わり目は酷い偏頭痛に悩まされてきました。
偏頭痛にもいくつか種類があるようなのですが、自分の場合は、
群発性頭痛という種類にあたるようなのですが、この頭痛、発症すると地獄の苦しみです。ほんと。
朝起きてすぐが多かったのですが、昼夜問わず予兆は突然やってきて、30分以内に発症。
いつも決まった場所が、万力で絞めつけられているかのようなズキズキと痛み。
のた打ち回るほどの痛みなんです。
イミグランやロキソニンなど高価な薬を取っ換え引っ換え試してきましたが全く効かず、2〜3時間横になり痛みが過ぎ去るまで耐えるのみ。
痛みが引いても、調子は絶不調。
1ヶ月程度、酷いときは毎日、1日1回は発症するのです。
偏頭痛シーズンは、いつ来るとも判らない頭痛に怯える日々をおくるのです。
あまりに酷いので、脳に異常があるのではと精密検査を受けたこともありますが、特に異常もなく「偏頭痛」と診断されるのです。
でありながら、偏頭痛の原因は現代医学をもってしても、未だ解明されていないことが多いみたいなんですね。
歯並びや噛みあわせが原因ということもしり、20代になってから矯正治療も受けましたが、明確にそれが効果があったとも言えずでした。
と、実はこれまで、そんな頭痛と付き合ってきたのですが、この1年はほとんど発症せず。発症しても耐えられないほどではなくなったのです。
「あれ?そういえば今年は、偏頭痛に苦しめられていないなぁ」
と昨年は何度となく思っていたのですが、そう思った矢先に発症したら嫌だと思い、考えないようにしていました。
ではあるのですが、1年以上そうした状況なので、きっと治ったということで、ブログにも書いてみます。
とはいえ、まだちょっと「また発症するのでは?」と心配もしているのですけどね。
遺伝的なものもあるようで、母も20代は頭痛が激しかったけど30代に治ったといっていたから、そんなモノなのかもしれません。
参考: 群発性頭痛とは?

著者:オリヴァー サックス
早川書房(2000-11)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

著者:水沢 アキ
河出書房新社(2005-06-21)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
スポンサードリンク
コメント