2012年も1週間経過しました。

 世の中はもうしばらく新年の雰囲気なのかもしれませんが、
 私自身は何故だか今年は元日から新年な気分がありません。
 
 毎年ブログに掲載している年頭所感も何となく書く気分にならなかったのですが、
 やはり自分のために書くことにしました。

 今年のテーマは、

 「基本に立ち返る1年。」


 にしました。
 
 2011年は大きな変化の1年であり、色々色々ありすぎた1年でした。
 そんな2011年を振り返ると、 特に仕事面において 反省の多い1年、自信喪失の1年、不完全燃焼の1年でした。
 結果、仕事に引きづられるかのようにプライベート面でも、自分の思う結果とは程遠い1年でした。

 適当に仕事をしたつもりは無いのですが、結果が全く伴わない。

 自分としては仕事をしているつもりのことも結果が伴わないので当然、仕事として認められない。
 これまでの自分全てを全否定された感じです。

 結局のところ自分の枠を知らず知らずのうちに決め、自己完結していたのだと思うのです。
 そして、「頑張っている」ふりをしていたのだと思うのです。
 
 仕事の仕方、時間の使い方、公私共に充実させるために、今までの考え方・手法を一度リセットし全て基本に立ち返る必要があるなと。

 そんな想いから定めたテーマ。

 「凡事徹底」
 「当たり前のことを当たり前にやる」

 まずは目の前のこと1つ1つに丁寧に取り組み、自分を変えていくそんな1年にしたいです。

<仕事> 
 会社としての方向性は定めました。
 お客様に対してサービスを提供し、その対価をいただく。 
 早く当たり前の状態にせねばなりませぬ。 
 (詳細は省略)

<学業> 
 博士課程に在籍しているはずなのですが、 昨年は全く研究手付かず。

 将来のことを考えると専門分野を構築するため勉強を積み重ねていかねばなりません。
 まずはゼミに復帰しなければ。 
 その上で、マーケティング、とりわけブランドについて勉強しなおし。

 マーケティング/ブランドの基礎的事項を勉強しなおしブログにしていきます。
 プラス、月に2本は論文を読みブログにレビューを掲載していきたいと思います。 

<読書>

 月4冊ペースは崩さずにせねばなりません。
 移動時間中、スマホを使っていることが多くなりましたがこれを改めなければ。

<家庭>
  2011年は自分の事で精一杯で家人に対しては何もしてあげられなかった1年でした。

 今年10月は結婚10周年。
 ここ3年ほど遠ざかっている海外旅行に行きたいなと。 

 
家事も自分自身のことはルールを決めてちゃんとやるようにしないと。
 すぐ家の中を散らかしてしまうので、まずは、身の回りの整理整頓から。

<健康>
 ランニング、昨年後半は完全にサボりました。
 
食生活も無茶苦茶になってます。

 
今は過去の貯金で一応健康を保っていますがこの先若干不安です。
 
 週2回(5キロ30分/回)のランニングを復活させます。
 
 毎日1リットルの水を飲み、缶コーヒー(砂糖入り)は飲まない。
 コンビニ弁当を食べない。
 など、食べるものにルールを定め、健康に留意した食生活にします。
  
さ、2012年も張り切っていきますよ。
スポンサードリンク