先日、世の中を騒がせた「大学生の頭の悪さここに極まり」的なニュースについて少々戯言。
-----
大学生の4人に1人「平均」分からず 数学基本調査、論理力欠如明確に
2012.2.24 23:03
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120224/edc12022423040001-n1.htm ------
取り敢えず、気になってどんな問題であるか調べてみたわけです。
調査概要や問題・正答は大学生数学基本調査のページにありました。
その中の問題となっている、平均に関する問題はこれ。
---
1-1 ある中学校の三年生の生徒 100 人の身長を測り、その平均を計算すると 163.5cm になりました。この結果から確実に正しいと言えることには○を、そうでないものには×を、左側の空欄に記入してください。
(1) 身長が 163.5 cm よりも高い生徒と低い生徒は、それぞれ 50人ずついる。
(2) 100人の生徒全員の身長をたすと、163.5 cm×100 = 16350 cm になる。
(3) 身長を 10 cm ごとに「130 cm 以上で 140 cm 未満の生徒」「140 cm 以上で 150 cm 未満の生徒」・・・というように区分けすると、「160 cm 以上で170 cm 未満の生徒」が最も多い。
---正答は当然ながら(1)×、(2)◯、(3)× です。
※ちなみに、(1)は中央値のこと、(3)は最頻値のことですよね。
この聞き方であると、時間プレッシャーがかかると4人に1人はうっかり間違えそうな気もします。
※ちなみに、(1)は中央値のこと、(3)は最頻値のことですよね。
この聞き方であると、時間プレッシャーがかかると4人に1人はうっかり間違えそうな気もします。
全体で正答率が75%とありますが、大学レベルでの差が大きいようで、東大京大クラスの超難関国立でも正答率94.8%らしいです。私立B、Cランクは半数が不正解らしい。半数って・・・。
平均以上に酷いのが、これ。
---
(a) いつも必ず偶数になる。
---平均以上に酷いのが、これ。
---
偶数と奇数をたすと、答えはどうなるでしょうか。次の選択肢のうち正しいものに○を記入し、そうなる理由を下の空欄で説明してください。
(a) いつも必ず偶数になる。
(b) いつも必ず奇数になる。
(c) 奇数になることも偶数になることもある。
<理由> 当然ながら、解答は、(a),(c)が×で、(b)のみ◯なわけで、その理由は、整数M,Nとすると、偶数+奇数、は「2M+(2N+1)」と表され、2(M+N)+1だから常に奇数ってことなるわけですが、これは中学3年生レベルの証明問題です。
私立最難関クラスのSクラスで正答率が27.8%らしいのです。と言うことは、私立B,Cとなると・・・。
中学生の数学を現場で見ていると、この手の証明を苦手としている生徒は非常に多いわけです。授業で担当した生徒にも何度も教えました。
中学3年の時わからない生徒は、高校で学び直し理解する可能性は低いってことですよね。
なんたって、そうした中3時にそれを分からない生徒は、高校も同じく分からない生徒が多くあつまる高校に行ってしまうのですからね・・・
恐ろしい現実。
まぁ、数学原理主義的な方が集まる団体が実施した調査であり、義務教育における数学の強化が実施されれば利益のある方々が恣意的に実施した思ったほうが良いでしょう。
ゆえに今回のこの調査結果を鵜呑みにすることはできません。平均がわからないとか、簡単な数学的な証明が出来ないってことでその人の全てが否定されるものでもありません。
でも、日本の将来を不安にさせる結果の1つであることは間違いないです。
基礎学力の無い学生は、大学なんぞ入れないようにする。もしくは、卒業できないようにするというくらいにしないと。
センター試験必須で、足切り基準以下の人は大学の受験資格なしくらいにしたほうが良いと思います。
大学も数を減らすべきでしょう。
名前さえかければ入れるような学校が大学であってはならないと思うのです。
全ての人が大学に行く必要性もないでしょ。
ということで、いわゆるFランといわれる大学は、大学の看板を降ろして頂き、 完全なる就職・社会人予備校、専門学校にしてしまえば宜しいと思うのです。
基礎学力の無い人間に「学問ごっこ」をさせても将来の屁の突っ張りにもならないわけで、そうした学校では、本来高校までに身につけるべき、読み書きそろばんをもう一度叩き込む。
語学やIT、財務、歴史的教養などの授業は必要ですね。
そして就業体験を必須とする。それもがっつりと。
農業や介護の就業体験は必須。そこでの労働対価は、大学が預かり、それを原資に、学生留学でもさせますか。それと、共同生活もさせたほうが良いかもしれません。
その途中で、やはり学問をしたいということであれば、大学に編入学する道を残しておいてあげましょう。
戯言なんでこれくらいで。

バカ田大学 入学試験問題 馬科
クチコミを見る
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (2)
貴方の矛先は基本的に教育の悪循環(?)によって生み出された人や物ばかりです。
それらを生み出しているもっと根本的な何かがあると思うんです。
私にもよく分かりませんがもっと深い闇があるのではと思います。
曖昧ですが。