4月で博士課程も3年目に突入します。これまでさっぱり研究らしい研究をしていないわけでありますが、流石に今年こそは学会発表デビューしようと考えておりまして、年明けから機能停止しているアカデミック脳のリハビリをこっそり始めております。

ということで、最近の論文に目を通すべく大学の論文データベースで検索していたのでが、ふと魔が差してしまいまして・・・。

「アニメに関する研究論文ってどんなものがあるんだろ?」って気になってしまったのですよ。

仕方ないですよね、気になってしまったのですから。小一時間ほど「アニメ」というキーワードで論文検索をした結果を眺めていたら、何となくアニメに関する学術領域が見えて来ました。

論文の種類を大別すると、アニメ製作技術に関する研究が意外と多く、次に多いのは観光学に関わる分野。観光学はアニメの舞台となった地域へファンが訪れるいわゆる「聖地巡礼」効果をテーマにしたものがほとんどですね。この2大勢力に加え言語学、社会学に関連する研究がいくつか。

個人的には、アニメの分類に関する研究や、マーケティングとアニメに関する研究なんかがあるのではと期待したのですが、学術研究としてはすぐには見当たりませんでした。理由までは現段階ではわかりませんが、多分、研究分野として確立されていないのではないかと予想されます。

いくつかは本文にざっと目を通しましたが、「え?これって学生が書いたレポートじゃないの?」というレベルのとある大学教授が書かれた論文もありました。どれとは申し上げられませんけど。大学のレベルというか、研究論文にもピンキリあるというか、なんか残念な気持ちにもなりました。

折角なので2010年ごろから現在までで「アニメ」で検索した結果から以下、記載しておきます。内容を想像しながらお楽しみください。

※Referenceの記載お作法は無視。英語タイトルもちゃんとある論文もありましたが、省略して日本語タイトルのみで記載します。

「アニメの舞台化が地域に及ぼすプロモーションとしての効果 : P.A.WORKS『花咲くいろは』と湯涌温泉「ぼんぼり祭り」を事例として」 畠山 仁友 広告科学 57, 17-32, 2012-12

「アニメ「氷菓」聖地巡礼による経済波及効果」 十六銀行法人営業部 経済月報 (687), 1-10, 2012-09 

「デジタル技術によるアニメの変革史」 金子 満 電気学会誌 132(7), 433-436, 2012-07-01 

「白川郷へのアニメ聖地巡礼と現地の反応 : 場所イメージおよび観光客をめぐる文化政治」 神田 孝治 和歌山大学観光学部

「観光・地域デザイン2.0と観光情報学 : アニメ聖地巡礼から観光の新たなあり方を考える」 
岡本 健 観光と情報  8(1), 15-26, 2012-05 

「現代のアニメを特徴づける「日常性」と「時代の影響」 : アニメ番組の内容分析研究から」 鶴島 瑞穂 放送研究と調査 62(5), 62-71, 2012-05  NHK放送文化研究所 
 
「地域振興におけるキャラクター運用に関する一考察 : 鳥取県米子市・境港市におけるキャラクターの活用」 池田 拓生 観光科学研究 (5), 127-135, 2012-03-30  
 
「アニメの映像表現における日本と海外の差異 : アニメーション「X-MEN」における日米アニメの表現比較研究」 呉 祖維 野地 朱真 映像情報メディア学会技術報告 36(16), 161-162, 2012-03-09 

「青年層にみる日本漫画・アニメーションの魅力要因に関する研究」 丸山 一彦 和光経済 44(3), 75-98, 2012-03  

「アニメにおける不在性と観客性に関する理論的考察 : クリスチャン・メッツ『映画と精神分析 : 想像的シニフィアン』の「アニメ理論」への翻案」 宮本 裕子 Bandaly (11), 263-285, 2012-03 

「時間を伴った絵画」としてのアニメーション : 庵野秀明総監督『ヱヴァングリヲン新劇場版:破」(2009)にみる作画表現」 松野 敬文 人文論究 61(4), 99-125, 2012-02 
 
「ボクたちはアニメに育てられた」 なかはら かぜ 徳山大学論叢  (73), 187-206, 2012-01 

「社会的事象を分析するための対象の関係性によるアニメーションの分類」 土田 昌司 東京立正短期大学紀要  (40) (-), 74-86, 2012 

「魔法少女まどか☆マギカ'における喪の作業について」 太田 裕一 太田 祐子 静岡大学心理臨床研究 11, 9-15, 2012

「アニメ聖地巡礼の地理学 : 「けいおん!」を事例に」 上田 明日香 コンテンツツーリズム研究会創刊準備号, 38-62, 2011-12-31 

「アニメ《舞台探訪》成立史--いわゆる《聖地巡礼》の起源について」 大石 玄 釧路工業高等専門学校紀要 45, 41-50, 2011-12-16

「各ゼミナール代表作要旨 テレビ番組の変化 : アニメを中心として」 小野 正博 追手門学院大学国際教養学部アジア学会アジア学科年報 (5), 90-92, 2011-12 

「涼宮ハルヒ・聖地巡礼」に関する現状調査報告 原 一樹 大崎 みなみ 永島 愛子 日本観光研究学会全国大会学術論文集 26, 225-228, 2011-12

「アニメに学ぶ悲しみの乗り越え方 : 『ONE PIECE』『鋼の錬金術師』を題材として」 益子 洋人 児童心理 65(17), 1474-1479, 2011-12 

「地域とのつながりを考える住教育の教材検討 : テレビアニメ「ちびまる子ちゃん」を利用して」 乾 康代 茨城大学教育実践研究 (30), 261-275, 2011-11-30 

「アニメ声優における「声」の商品化 : サブカルチャー・マーケティングへの一試論」 畠山 仁友 商品研究  58(1・2), 14-28, 2011-11 

「ふたつの"ハガレン" : アニメ「鋼の錬金術師」にみる物語の相補的構造」 川村 清志 札幌大学総合論叢 32, 131-162, 2011-10 

「共感をきっかけとする文化創造 : アニメオタクの認知を中心に」 牧 和生 青山社会科学紀要 40(1), 109-122, 2011-09

「アニメ・キャラクターによる商店街の活性化の基礎的条件--町おこしの事例紹介を中心に」 川田 健 産業経済研究所紀要 (21), 94-96, 2011-03

「アニメ番組視聴が大学生のジェンダー意識に与える影響」 三宅 正太郎 藤田 文 福山大学人間文化学部紀要 11, 9-22, 2011-03 

「残存する力--アニメ版『狼と香辛料』論」 西田谷 洋 国語国文学報 69, 48-39, 2011-03 

「アニメの潮流」 藤井 健 白鴎大学論集 25(2), 1-13, 2011-03

「サザエさん」と「ちびまる子ちゃん」における会話の比較--ポライトネスを中心に 西畑 絵里加 人間文化 (28), 81-89, 2011 

ゼロ年代「セカイ系」アニメにおける社会領域と公共圏 中垣 恒太郎 五島 一美 田辺 章  大東文化大学紀要, 人文科学 (49), 167-186, 2011 

如何でしたか?色々ありましたが、具体的作品名があがると途端にアカデミックな匂いはしませんね・・・。あ、でも静岡大学の太田先生の「魔法少女まどか☆マギカ'における喪の作業について」は内容がかなり気になるりますね。

自分は、

「エヴァンゲリオン・マーケティング 〜アニメ・キャラクターを使用した商品プロモーションに関する研究」

を執筆してみますか。事例研究レベルになってしまいますが・・・
まぁこれからも息抜き程度に今後も「アニメ×マーケティング」という視点で論文さがしてみようかと思います。ということで、そんなところで。

これは有名ですよね。富山大学の先生でしたっけ。
ドラえもん学 (PHP新書)ドラえもん学 (PHP新書)
著者:横山 泰行
販売元:PHP研究所
(2005-04-16)
販売元:Amazon.co.jp

これは今度大学図書館で借りてこよ。
アニメ学アニメ学
著者:高橋 光輝/津堅 信之
販売元:エヌティティ出版
(2011-04-22)
販売元:Amazon.co.jp

スポンサードリンク