2014年正月、体重計に乗ってみると、36年の人生を生きてきて初めて観るような数字が表示された。

「79.6キロ」
 
未知の領域80キロ目前。流石にヤバイと思いましたよ。 2013年の11月中旬ごろからランニングもサボり気味となり、夜中に炭水化物食べまくる怠惰な生活をしていれば、まぁそうなりますよね。

そんなことですから、当然、お腹まわりも大変だらしない状態に…。

デブはイカンですよ、デブは。 

ということで、新年より週2回ペースで40分程度、時に1時間程度走るようにしたのに加え、2月からは近所のボクシングジムに通いだしてしまっているのです。(食事制限はほとんどしていません)

そのジム通いが1ヶ月経過したので、状態の変化を記録しておこうかと。

ボクシングジムは、週1〜2回、1時間程度のトレーニング。

どんな事をしているかは、また別の機会にでも紹介するとして、早速ですが1月終わり、初めてジムに行った際に計測した結果。

DSC_0182

<1月29日計測結果>
体重:77.5キロ
骨格筋 :35.3
体脂肪:15.2
BMI:24.5
WHR:0.83
BMR:1715
※身長178センチ 

1ヶ月のランニングで2キロ程度は落としていたことになりますね。
んで、約1ヶ月経過しての計測結果。

DSC_0315
 
<2月28日計測結果>
体重:75.7キロ (-1.8キロ)
骨格筋 :35.3 (±0)
体脂肪:13.5 (-1.3)
BMI:23.9 (-0.6)
WHR:0.83 (±0)
BMR:1714 (-1)
※身長178センチ 

ちなみに、計測はジムに設置している高性能計測器で実施しています。

 
体重、体脂肪は着実に落ちて生きていて一安心。ただ、骨格筋が変わってない…。BMRはむしろ減ってる。筋トレしてるんだけどなぁ…。

体つきについては、まぁまぁ見た目に変化があり、自撮りしてあるんですが、流石に公然わいせつ罪になるんで掲載は自粛。ということで、2ヶ月目は骨格筋アップに意識して頑張ってみますよ。

それぞれの指標についての説明は省略、下記あたりを参照くださいませ。

骨格筋率とは? | ウェルネスリンク - WellnessLINK

BMI と WHR はどちらがいい?: Life-LOG

基礎代謝 - Wikipedia (BMRとは基礎代謝量のことです)





 

スポンサードリンク