昔から、「通ってみたいなぁ」とは思っていながら行動に移すことなくきたことの1つに「ボクシングジムに通う」があったのですが、遂に2月から通い始めました。
きっかけは、ライザップに通い劇的な変化を遂げている友人のお話。
その友人が筋トレの重要性を解説してくれたのです。
「なるほど、走っているだけではダメだ。自分も筋トレを取り入れよう」とは思ったものの、近場にライザップは無いですし、流石に「入会金5万円、2ヶ月16回298,000円から」は無理ということで、昔から「通ってみたい」と思っていたボクシングジムに通うことにしたわけです。
通っているのは、「矢代ボクシングフィットネスクラブ」
一番の決め手はは徒歩3分の場所にあるという「立地」ですね。通うことを決めてから見学に行ったので、代表の矢代さんと概要を確認して即決しました。
ちなみに、代表の矢代さんは、元名門帝拳ジム所属のプロボクサー、元日本スーパーフェザー級王者であります。
プロボクサー養成するジムではなく、生涯スポーツとしてのボクシングを目指して「ボクシングフィットネス」という業態のジムです。これはこれで職業病的に興味があるのですが、それは置いておいて、
実際にジムに行った際の自分のトレーニングは以下のような流れ。(人により多少の違いはあります)
1. 準備運動・ストレッチ 5分くらい
2. 基本動作確認・シャドウボクシング 3ラウンドくらい
3. ミット打ち 3ラウンド
4. サンドバッグ 3〜5ラウンド
5. 筋トレ 10分くらい
6. 整理運動・ストレッチ 5分くらい
てな流れで約1時間くらい。
ミット打ち3ラウンドは、自分はまだフォームの確認しながらなのでハードさは無いですね。サンドバックは、強烈にストレス解消になります。筋トレは、腹筋周り中心に実施。
ヘトヘトになるようなことはありません。動き足りないので、時々は先に5キロ程度ランニングしてからジムに行くこともあります。
ボクシングという未知の領域で、1つ1つ新しいことを学び身につけながら汗をかくってのは快感ですよ。半年後には、ボクサーのような引き締まった細マッチョになっているに違いありません。
きっかけは、ライザップに通い劇的な変化を遂げている友人のお話。
その友人が筋トレの重要性を解説してくれたのです。
RIZAP(ライザップ)公式サイト
「なるほど、走っているだけではダメだ。自分も筋トレを取り入れよう」とは思ったものの、近場にライザップは無いですし、流石に「入会金5万円、2ヶ月16回298,000円から」は無理ということで、昔から「通ってみたい」と思っていたボクシングジムに通うことにしたわけです。
通っているのは、「矢代ボクシングフィットネスクラブ」
一番の決め手はは徒歩3分の場所にあるという「立地」ですね。通うことを決めてから見学に行ったので、代表の矢代さんと概要を確認して即決しました。
ちなみに、代表の矢代さんは、元名門帝拳ジム所属のプロボクサー、元日本スーパーフェザー級王者であります。
矢代義光 - Wikipedia
プロボクサー養成するジムではなく、生涯スポーツとしてのボクシングを目指して「ボクシングフィットネス」という業態のジムです。これはこれで職業病的に興味があるのですが、それは置いておいて、
実際にジムに行った際の自分のトレーニングは以下のような流れ。(人により多少の違いはあります)
1. 準備運動・ストレッチ 5分くらい
2. 基本動作確認・シャドウボクシング 3ラウンドくらい
3. ミット打ち 3ラウンド
4. サンドバッグ 3〜5ラウンド
5. 筋トレ 10分くらい
6. 整理運動・ストレッチ 5分くらい
てな流れで約1時間くらい。
ミット打ち3ラウンドは、自分はまだフォームの確認しながらなのでハードさは無いですね。サンドバックは、強烈にストレス解消になります。筋トレは、腹筋周り中心に実施。
ヘトヘトになるようなことはありません。動き足りないので、時々は先に5キロ程度ランニングしてからジムに行くこともあります。
ボクシングという未知の領域で、1つ1つ新しいことを学び身につけながら汗をかくってのは快感ですよ。半年後には、ボクサーのような引き締まった細マッチョになっているに違いありません。
スポンサードリンク
コメント