1月17日付けNIKKEIプラス1の何でもランキングのお題が「世代問わず愛される長編マンガ」だったので、そのランキングをメモしておきます。

ランキングの方法は、専門家16人に50巻以上出されている作品から、世代を問わず楽しめるお勧め作品を10作品以上選んでもらい順位付けしてもらったものを点数化したらしいです。

1位:ONE PIECE


76巻も出ているのですか…。始めの頃は読んでいたのですが、10巻くらいで脱落してしまい、その後の内容はサッパリです。

2位:NARUTO


昨年、遂に完結したんですよね。これも連載スタートの頃は読んでいましたが、すぐに脱落して内容サッパリです。
 
3位:ジョジョの奇妙な冒険シリーズ


既刊112巻です。4部が好きですが、6部のストーンオーシャンも捨てがたいですね。数年に1度は読み返してしまいます。 

4位:名探偵コナン


 
85巻も出ているのに、物語の時間はサッパリ住んでいないのが凄いですよね。毎日のように殺人が起きている米花町は世界で最も治安の悪い町であることは間違いありません。

5位:ドラえもん


まぁ、これは日本人ならば一度は読んでいておかしくないでしょうからね。初期の毒舌ドラえもんが好きです。

6位:こちら葛飾区亀有公園前派出所


 
193巻ですよ…。今も毎週読んでいます。評価コメントに連載当時の社会情勢や流行、情報技術が盛り込まれ、「約40年間の各時代の象徴する話があり、異世代間の相互理解にもつながる」とあったのですが、まさにそんな感じですね。

7位:クッキングパパ



これも毎週読んでいます。人情物語が好きです。成長し続けていく登場人物というのも良いですよね。

8位:ゴルゴ13
ゴルゴ13 175 (SPコミックス)
さいとう たかを
リイド社
2014-12-05


175巻も出ていましたか。まだ続いているんですよね。またアニメ化されませんかねぇ。ちなみにアニメのゴルゴ13は舘ひろしが声優を担当しております。

9位:MAJOR

以前NHKでアニメ化されてたときに、時々観ていた程度で詳しくは知りません。結局メジャーリーグには行ったんですかね?

10位:三国志
三国志 (1) (潮漫画文庫)
横山 光輝
潮出版社
1997-11-01


三国志、自分は横山光輝の三国志しか知りません。そろそろ吉川英治の三国志を読んでおこうかな。


と、ランキングは以上なのですが、「世代問わず愛される」定義が気になって仕方ないランキングですね。

スポンサードリンク