NHKでの「ラブライブ!」再放送の発表を受けて、
ならば、やはり自分も、とうことで自身が過去に観た作品の中からの私的10選、書いてみたいと思います。
視点1:子どもが観ても問題ないか?
視点2:内容がわかりやすいか?
小学生でも理由抜きに「面白い!」と思える内容である必要があると思います。原作をカットしまくりで作ってしまい、話がイマイチ入ってこないような作品はアウトです。世界観、設定、演出の解りやすさも必要です。
全ての視点を条件にすると厳しくなるので、少なくとも2つの視点に合致することを条件に選んでみました結果が、以下の10作品です。
え!?ラブライブをNHK教育テレビ(Eテレ)で再放送?
なる戯言を書いてみまして、最後に他にもNHKで再放送しても良さそうな深夜アニメを挙げてみようおもいながら止めていましたが、ネット界隈でも同じことが話題になってました。NHKで再放送しても大丈夫そうな深夜アニメ : ヲタク速報
ならば、やはり自分も、とうことで自身が過去に観た作品の中からの私的10選、書いてみたいと思います。
アニメ視聴履歴(2015年10月版):現在214作品
選ぶにあたり、何をもって「NHKで再放送しても大丈夫」とするのか、選択の視点を少し整理しておきたいと思います。視点1:子どもが観ても問題ないか?
NHKの夕方枠となれば、対象は主として小学生、中学生そしてその保護者様も観ることが大前提。「親が子どもに見せても良いと思う作品」という視点です。となれば、当然ながら「エロ」はNG。この時点で、ラノベ系の大半はアウトとなります。そして、行き過ぎた残虐なシーンもNG。青年誌系(ヤンジャン、ヤンマガ等)原作も相当数がNGですね。
視点2:内容がわかりやすいか?
小学生でも理由抜きに「面白い!」と思える内容である必要があると思います。原作をカットしまくりで作ってしまい、話がイマイチ入ってこないような作品はアウトです。世界観、設定、演出の解りやすさも必要です。
視点3:内容に教育的要素があるか?
面白いのは当然としてNHKですから、何かしらの「教育要素」がある方が良いですよね。内容でそれがあるのか、設定にそれがあるのか、いずれにせよ「教育的要素」は視点の1つとして選定します。(なお、「ラブライブ!」に教育的要素があるかここでは議論はしません)
全ての視点を条件にすると厳しくなるので、少なくとも2つの視点に合致することを条件に選んでみました結果が、以下の10作品です。
スポンサードリンク
コメント