先行逃げ切りか後半追い込みか?
大学時代、競馬を少しかじっていた頃、サイレンススズカという馬がいました。何のレースであったかは忘れましたが、大逃げして勝ってしまったレースに感動をしたことだけはよく覚えています。

ということで今回は競馬の話、ではなくゴルフの話です。
どうも前半は良いのに後半悪い、そんなラウンドが多いように感じていて、2015年の結果をちゃんと見返してみたところ、まったく違う傾向にありました。2015年の反省会を兼ねて少々書き残しておきます。
2015年は毎月1回、計12回ラウンドしまして結果は下記の通りです。2014年4月にゴルフを始め、2014年は10回ラウンドして、平均ストロークは116であったので、2年目は少しだけ上手くなっていました。
前後半のスコアを見比べてみると、平均で後半のほうが1.8悪くなってはいますが、思ったほどでは無いのです。しかし、個別に見てみると、前半で50前後で後半次第で100が切れるというラウンドでは散々な後半になっていることが分かります。
後半7打も悪くなっています。酷いですね...。2014年4月初ラウンドから15回目でめでたく100を切ることができたのですが、その時もやはり後半崩れてます。
さらに詳細を確認してみると、100切りを目指せた回の後半、ラスト3〜4ホールがメタメタ。
一方、前半で「あ、もう今日は100切れないね」というスコアだったラウンドのみを見てみると...。
ことごとく、後半のスコアが良くなっているわけです...。
前半が悪かったから何の気負いもなく回っているのでしょうね...。
なんともまぁ。ゴルフはメンタルスポーツと良く言ったものです。
なんとなく「前半よくて後半悪いから100を切れない」と感じていたのですが、数字を見ると「確かに後半悪い傾向がありますが、それは『100切りを目指していたときに限り』でした」
つまり、結論として「先行逃げきりか?後半追い込みか?」などではなく、
「先行逃げきれない、後半追い込めない」
でした。
感覚だけではなく、こうして数字をちゃんと確認しないといけませんね。
ゴルフを始めてもうすぐ2年。100が切れるか切れないかせめぎあっている今が一番楽しいのかもしれません。
ということで、2016年もゴルフ道に精進しようと思う次第です。
大学時代、競馬を少しかじっていた頃、サイレンススズカという馬がいました。何のレースであったかは忘れましたが、大逃げして勝ってしまったレースに感動をしたことだけはよく覚えています。

ということで今回は競馬の話、ではなくゴルフの話です。
どうも前半は良いのに後半悪い、そんなラウンドが多いように感じていて、2015年の結果をちゃんと見返してみたところ、まったく違う傾向にありました。2015年の反省会を兼ねて少々書き残しておきます。
2015年は毎月1回、計12回ラウンドしまして結果は下記の通りです。2014年4月にゴルフを始め、2014年は10回ラウンドして、平均ストロークは116であったので、2年目は少しだけ上手くなっていました。
<2015年ゴルフ成績>
前半 | 後半 | 計 | |
2015年1月 | 61 | 53 | 114 |
2015年2月 | 57 | 58 | 115 |
2015年3月 | 51 | 57 | 108 |
2015年4月 | 60 | 56 | 116 |
2015年5月 | 52 | 64 | 116 |
2015年6月 | 47 | 50 | 97 |
2015年7月 | 56 | 50 | 106 |
2015年8月 | 52 | 53 | 105 |
2015年9月 | 57 | 55 | 112 |
2015年10月 | 57 | 55 | 112 |
2015年11月 | 47 | 58 | 105 |
2015年12月 | 49 | 58 | 107 |
平均 | 53.8 | 55.6 | 109.4 |
前後半のスコアを見比べてみると、平均で後半のほうが1.8悪くなってはいますが、思ったほどでは無いのです。しかし、個別に見てみると、前半で50前後で後半次第で100が切れるというラウンドでは散々な後半になっていることが分かります。
<前半50前後で回れたラウンド成績>
前半 | 後半 | 計 | |
2015年3月 | 51 | 57 | 108 |
2015年5月 | 52 | 64 | 116 |
2015年6月 | 47 | 50 | 97 |
2015年8月 | 52 | 53 | 105 |
2015年11月 | 47 | 58 | 105 |
2015年12月 | 49 | 58 | 107 |
平均 | 49.7 | 56.7 | 106.3 |
後半7打も悪くなっています。酷いですね...。2014年4月初ラウンドから15回目でめでたく100を切ることができたのですが、その時もやはり後半崩れてます。
さらに詳細を確認してみると、100切りを目指せた回の後半、ラスト3〜4ホールがメタメタ。
一方、前半で「あ、もう今日は100切れないね」というスコアだったラウンドのみを見てみると...。
<前半壊滅、100切り諦めたラウンド成績>
前半 | 後半 | 計 | |
2015年1月 | 61 | 53 | 114 |
2015年2月 | 57 | 58 | 115 |
2015年4月 | 60 | 56 | 116 |
2015年7月 | 56 | 50 | 106 |
2015年9月 | 57 | 55 | 112 |
2015年10月 | 57 | 55 | 112 |
平均 | 58.0 | 54.5 | 112.5 |
前半が悪かったから何の気負いもなく回っているのでしょうね...。
なんともまぁ。ゴルフはメンタルスポーツと良く言ったものです。
なんとなく「前半よくて後半悪いから100を切れない」と感じていたのですが、数字を見ると「確かに後半悪い傾向がありますが、それは『100切りを目指していたときに限り』でした」
つまり、結論として「先行逃げきりか?後半追い込みか?」などではなく、
「先行逃げきれない、後半追い込めない」
でした。
感覚だけではなく、こうして数字をちゃんと確認しないといけませんね。
ゴルフを始めてもうすぐ2年。100が切れるか切れないかせめぎあっている今が一番楽しいのかもしれません。
ということで、2016年もゴルフ道に精進しようと思う次第です。
スポンサードリンク
コメント