久しぶりに欲しいものが出来ました。パソコンやスマホとつなぐためのアンプ内蔵のコンパクトなスピーカーです。
研究室や部屋で音楽を快適に聴くために。メインはスマホとの接続になるものと思います。
無数に候補があるので、少し条件を整理してから候補を絞ってみたいと思います。
・パソコン、スマホいずれも接続OK
・スマホの場合は、ワイヤレス対応。
・アンプ内蔵
・電源はコードレスで。(バッテリーで稼働すること)
・常に携帯するほどではないけど、持ち運びにストレスが無い大きさ。
・音質はこだわりたい
大きさや音質について基準が明確でないことと、予算を決めてないことが悩みどころです。
予算を無視して検討を勧めるならば、最有力候補はこれです。
音質は申し分ないでしょう。 少しサイズがありますが、頻繁に持ち運ぶわけではないので、問題なし。ただし、お値段27,000円。長く使うことを考えれば、大して高くもありませんが、同等レベルでもっと安いモノがあればいいなぁと、少し物色してみます。
同等レベルで期待できるのは、ソニーのこれ。17,290円とBOSEより1万円もお安くあります。Xperiaユーザーとしてはブランド的にも魅力的。
ソニーとするならば、少しばかりレベルは落ちるのでしょうが、これなんかも候補になるかなと。
デザインがいいですよね。こちら、Amazonにてセール価格で7,344円
そして、こちらもソニー製品で、10,560円。
部屋用には値段もサイズも手頃でこれが良いかなと。(あれ?研究室用と部屋用、別々に購入するつもり?w)
研究室用には、BOSEと同レベルのソニーで悩むところです。研究室用として愛用しているヘッドホンが、BOSEのquietcomfort3なので、スピーカーもBOSEにするかなぁと思ったりもするのですが、ソニーの価格とカラーバリエーションも魅力的。
BOSE、ソニー以外で少し候補は無いか物色してみたところ、以下などが競合になりそうな感じです。
JBLのスピーカー、憧れますよねぇ。お値段19,516円。
もっとコンパクトなももありました。
お値段、4,172円。この値段でJBLのスピーカーが手に入ると思うと、これはもう衝動買いレベルの商品。
元Google社員たちが設立した会社、ANKERの製品も興味があります。デザインも悪く無いですよね。
こちらお値段、3,999円!これも、買ってイマイチなら諦められる値段。
オーディオブランドで候補とするなら、DENONと、ONKYOの以下あたり。
DENONのこちらが17,820円。
ONKYOは、17,800円。
これであると、ソニーの製品に軍配があがりそうです。
と、他にも様々なメーカーが商品を出していて、値段もピンきりなところですが、個人的趣味趣向からいうと、BOSEにするか、ソニーにするか、JBLにするかといったところです。
しばらく、どれにしようか悩むことを楽しみたいと思います。
購入したら、レビュー内容をまたブログのネタにしますね。(いつになるかは決めてないけど)
研究室や部屋で音楽を快適に聴くために。メインはスマホとの接続になるものと思います。
無数に候補があるので、少し条件を整理してから候補を絞ってみたいと思います。
・パソコン、スマホいずれも接続OK
・スマホの場合は、ワイヤレス対応。
・アンプ内蔵
・電源はコードレスで。(バッテリーで稼働すること)
・常に携帯するほどではないけど、持ち運びにストレスが無い大きさ。
・音質はこだわりたい
大きさや音質について基準が明確でないことと、予算を決めてないことが悩みどころです。
予算を無視して検討を勧めるならば、最有力候補はこれです。
BOSE
2015-06-26
音質は申し分ないでしょう。 少しサイズがありますが、頻繁に持ち運ぶわけではないので、問題なし。ただし、お値段27,000円。長く使うことを考えれば、大して高くもありませんが、同等レベルでもっと安いモノがあればいいなぁと、少し物色してみます。
同等レベルで期待できるのは、ソニーのこれ。17,290円とBOSEより1万円もお安くあります。Xperiaユーザーとしてはブランド的にも魅力的。
ソニーとするならば、少しばかりレベルは落ちるのでしょうが、これなんかも候補になるかなと。
デザインがいいですよね。こちら、Amazonにてセール価格で7,344円
そして、こちらもソニー製品で、10,560円。
部屋用には値段もサイズも手頃でこれが良いかなと。(あれ?研究室用と部屋用、別々に購入するつもり?w)
研究室用には、BOSEと同レベルのソニーで悩むところです。研究室用として愛用しているヘッドホンが、BOSEのquietcomfort3なので、スピーカーもBOSEにするかなぁと思ったりもするのですが、ソニーの価格とカラーバリエーションも魅力的。
BOSE、ソニー以外で少し候補は無いか物色してみたところ、以下などが競合になりそうな感じです。
JBL
2016-06-18
JBLのスピーカー、憧れますよねぇ。お値段19,516円。
もっとコンパクトなももありました。
お値段、4,172円。この値段でJBLのスピーカーが手に入ると思うと、これはもう衝動買いレベルの商品。
元Google社員たちが設立した会社、ANKERの製品も興味があります。デザインも悪く無いですよね。
Anker
こちらお値段、3,999円!これも、買ってイマイチなら諦められる値段。
オーディオブランドで候補とするなら、DENONと、ONKYOの以下あたり。
DENONのこちらが17,820円。
ONKYOは、17,800円。
これであると、ソニーの製品に軍配があがりそうです。
と、他にも様々なメーカーが商品を出していて、値段もピンきりなところですが、個人的趣味趣向からいうと、BOSEにするか、ソニーにするか、JBLにするかといったところです。
しばらく、どれにしようか悩むことを楽しみたいと思います。
購入したら、レビュー内容をまたブログのネタにしますね。(いつになるかは決めてないけど)
スポンサードリンク
コメント