日本シリーズが開幕しましたね。

ベイスターズが19年ぶりに日本シリーズ出場!で、広島ファンを中心にCSの在り方について議論が勃発していました。広島ファンにとってみたら、そりゃ釈然としないですよね。一方で横浜ファンにとっては、下克上完成で気持ちよかったことと思います。

Twitterでは一方通行の放言になりがちで議論とはいえないのですが、それに関して自身もこんなことをTweetしたので、ここに残しておこうかと。

 
CSは以下にあるべきか?絶対的な解は無い問題ですよね。立場が違えば答えが違うわけですよね。

そのことを明確にして議論しないと、価値観の主張ばかりか、罵り合いになってしまいます。

何を優先すべきか、何を問題にし何を解決するのか?整理が必要なところ。
そして、正しい答えが無い以上、最大公約数的な解を関係者(球団、ファンなど全て)が「納得」することが大切。多くの野球ファンは、今回のようなことが生じることを理解はしていますが、実際に起こると、感情的に許せないってことだけなのでしょうけれど。

こうした論議も含めプロ野球を楽しめればよいかと思います。それと、Jリーグのようにシーズン制度を、柔軟に変更していくことも必要なのではないかとも。

最後に、「論点思考」ってのが大切だなってことで、早稲田大学ビジネススクールでお世話になった内田先生の名著を紹介しておきます。


論点思考
内田 和成
東洋経済新報社
2010-01-29





仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法
内田 和成
東洋経済新報社
2006-03-31


スポンサードリンク