なんとも年末感の無いまま年越しをし、あっという間に3が日が過ぎましたが、時間もあり、ゆっくりと今年の目標やら自身のライフプランを考えたりすることができました。
例年通りに年頭所感って形で、2021年の方針やら目標やらを書き残しておきたいと思います。
行動方針は、一昨年定めた「自利利他」で変更せず。(詳しくは2019年年頭所感に)
そして、2021年も昨年に引き続き「克己心を養う・鍛える」を掲げておきたいと思います。昨年は意識することなくいつの間にか1年が過ぎてしまった感があるので、「克己心を鍛える・養う方法」を書き出し研究室に張り出すことにしました。(詳しくは2020年年頭所感に)
ゴルフ以外、詳細までは書きませんが、以下項目ごとの今年の目標です。
1週間の時間割を作り、研究にあてる時間を確実に確保するところからです。
現在支援しているクライアントを1年間しっかり支援する、そして成果を出す。(達成指標は支援契約の継続をもって判断します)
これも読書の時間を確実に確保しておかないと、ついつい読書量が減ってしまうのです。
HEALBEというスマートバンドを購入しました。摂取カロリーまで測れるすぐれものです。これを使い、毎日のカロリー収支をマイナスにすることを徹底します。
□週1回以上の練習
例年通りに年頭所感って形で、2021年の方針やら目標やらを書き残しておきたいと思います。
行動方針は、一昨年定めた「自利利他」で変更せず。(詳しくは2019年年頭所感に)
そして、2021年も昨年に引き続き「克己心を養う・鍛える」を掲げておきたいと思います。昨年は意識することなくいつの間にか1年が過ぎてしまった感があるので、「克己心を鍛える・養う方法」を書き出し研究室に張り出すことにしました。(詳しくは2020年年頭所感に)
ゴルフ以外、詳細までは書きませんが、以下項目ごとの今年の目標です。
<大学>
7年目になります。脱マンネリです。年末年始にAPU学長の出口さんの著書「「教える」ということ」を熟読しました。
「教える」ことに真剣に取り組もうと思いを新たにしました。(今まで真剣に取り組んでいなかったわけではないのですが、マンネリ感は否めず)
「教える」ことに真剣に取り組もうと思いを新たにしました。(今まで真剣に取り組んでいなかったわけではないのですが、マンネリ感は否めず)
□担当科目について質の向上(毎回必ず新ネタ・スライドを入れる)
□同業の先生の講義を聴講させてもらう、最低4人。(セルフFD研究会)
<研究>
自身は大学教員として教育や実践的な取り組みに力を入れることにしているのですが、それは研究をしなくて良い理由にはなりませんよね。専門領域を作っていかないとです。
□アニメに関する研究ノート1本
□アニメに関する研究ノート1本
□予約に関する研究ノート1本
□学会発表1回
□学会発表1回
□地域活性化に関する研究ノート1本
1週間の時間割を作り、研究にあてる時間を確実に確保するところからです。
<仕事>
現在支援しているクライアントを1年間しっかり支援する、そして成果を出す。(達成指標は支援契約の継続をもって判断します)
<読書>
□月10冊、購入(新刊だけでなく、月1でブックオフに行って仕入れも)
□月2冊、精読
□月8冊、速読
これも読書の時間を確実に確保しておかないと、ついつい読書量が減ってしまうのです。
<家庭>
積極的かつ発展的な現状維持で。詳細は割愛。
<健康>
体重が80キロを超えて安定してしまいました。駄目です。克己心です。(昨年の繰り返し)
□73キロ(6月末に78キロ、12月末に73キロ)
□毎日1分筋トレ(三日坊主上等!三日坊主も100回やれば300日の精神で)
□週3回、30分のウォーキング(ドラクエウォークで達成する)
□24時以降の炭水化物は食べない。
□12時間ダイエット生活
HEALBEというスマートバンドを購入しました。摂取カロリーまで測れるすぐれものです。これを使い、毎日のカロリー収支をマイナスにすることを徹底します。
<趣味>
昨年で麻雀は一旦卒業気味。今年の趣味はゴルフのみで。
□週1回以上の練習
□年間24回以上
□平均スコア 92
□ベストスコア 85
□ハーフベスト 39
□平均パット数 35
□ゴルフ合宿開催
□北海道ゴルフ
□両親とのゴルフ4回
毎月末に、この所感を読み返し、毎月の振り返りと翌月の目標を確認することを絶対としたいと思います。
新型コロナウイルスの影響で今年もまだまだ混乱停滞不透明な1年になることでしょう。
自分自身のできることに集中して、できることを楽しく一生懸命に、自分のちからの及ばないことについては注視はするけれど、振り回されず変化に柔軟に対応する生き方をしていきたいと思います。
学生たちに常々言っているのですが、「誰かを幸せにしたいなら、まず自分が幸せであれ!」です。
本年もよろしくお願いいたします。
2021年1月4日
中谷淳一
新型コロナウイルスの影響で今年もまだまだ混乱停滞不透明な1年になることでしょう。
自分自身のできることに集中して、できることを楽しく一生懸命に、自分のちからの及ばないことについては注視はするけれど、振り回されず変化に柔軟に対応する生き方をしていきたいと思います。
学生たちに常々言っているのですが、「誰かを幸せにしたいなら、まず自分が幸せであれ!」です。
本年もよろしくお願いいたします。
2021年1月4日
中谷淳一
スポンサードリンク
コメント