研究ノート(大学教員の徒然)

なかたにじゅんいちの個人ブログです。

タグ:つづきみ

第3回となる「新作アニメのプロモーション映像を3時間かけて一気観したらどのくらい続きを観たくなるのだろうか?」通称「つづきみ」に参加してきました。

tudukimi

今回から会場が天王洲銀河劇場になり、映像も音響も格段に良くなりました。プロディーサーさんやら、原作者さんやら声優さんも登場したりで、これもうお金とれるイベントなんじゃないの?なんて思いながら、3時間かけて42本の2017春アニメのPVをぶっ続けで観て、今期とりあえず1話目は観る作品を改めて。

なお、観る前は16本でした。

詳しくはこちら。

で、つづきみを観て、期待値急上昇したのが、

・アトム・ザ・ビギニング
  → 原案手塚治虫、総監督本広克行、制作プロダクションIG、放送はNHKと、もうこれは鉄板ですね。鉄腕アトムが生まれるまでのお話らしいです。
・エロマンガ先生
  → 俺妹と同じ原作者作品であることを、つづきみに参加して知りました。
・ラブ米
  → うづらいんふぉさんにリストにされていなく知りませんでしたが、これはヤバイです。けものフレンズのPが手がける「お米」擬人化アニメ。「ラブ米」は「ラブライス」って読むらしいです。全てをぶっ飛んでました。
 ・ひなこのーと
  → 避難場所確定です。 
・まけるな!あくのぐんだん
  → イベントに原作者の徳井青空さん登場で大盛り上がりでした。スタッフが豪華すぎ。「何故本気を出したのか」という名言が生まれるなど。期待大です。

PVみていて、あれ?進撃の巨人は?と思い扱われなかったPVについて以下のTweet。



さ、新年度がんばりますかね。 
このエントリーをはてなブックマークに追加

気がつけば新年度。

2017冬アニメのまとめもまだ書けていない状況なのですが、今夜(4月1日)第三回つづきみに参加するので、参加前に現段階で観ようと思う作品をあげておこうかと。

一覧はうずらインフォさんから(いつもお世話になっております。)
http://uzurainfo.han-be.com/17sp.html

2017Spring

相変わらずの新作数ですね。各作品へのコメントは割愛し、観ようと思っているものだけピックアップしていこうと思います。

ランクS:観ないわけには行きませんよね(脱落の可能性なし)

・冴えない彼女の育て方♭
  → 当然観ます。詩羽センパイなのか加藤恵なのか決着付けたいと思います。
・進撃の巨人Season2
  → これも観ないわけにはいきませんね。大ブレイクした1期から少し時間が空きすぎたのが残念ですが、今回も話題になることでしょうね。
・有頂天家族2
  → 大好きな作品の2期。原作がしっかりしているので2期も不安はありません。
・笑ゥせぇるすまんNEW
  → 新作楽しみですね。ほーっほほほほっ。
・サクラクエスト
  → PAは2作品同時進行ですか。PAの仕事物作品にハズレ無し!これも期待大です。

ランクA:とりあえず観ないわけには行きませんよね(脱落の可能性あり)
・ RE:CREATORS
  → 大物が集まり作れば良い作品になるかと言われれば、必ずしもそうではないと思うのですが、期待はしちゃいますよね。
・サクラダリセット
  → 雰囲気とキャストで観ようと思っています。
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝ソード・オラトリア
  → ダンまちは嫌いじゃなかったので。

ランクB:一応1話目は観ようかな(つづきみでPV観てからの判断かな。)
・ロクでなし魔術講師と禁忌経典
・終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?
・ゼロから始める魔法の書
・エロマンガ先生
・ひなこのーと
・月がきれい
・恋愛暴君
・アリスと蔵六

ランクC:現状0話切り(つづきみで変わるかもしれない候補)
上記以外全て。
 

と、こんな感じで、おそらく観るであろう作品はSとAランクで8本。それに1話はとりあえずを含めると16本。

ま、新年度新学期であってもコレくらいなら観られるでしょう。 
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年も新たな出会いが沢山ありましたが、そんな新たに出会った一人が、KADOKAWAの柳瀬さん。アニメをこよなく愛し、アニメを仕事にされている方です。

先日、その柳瀬さんが仕掛けるイベントにお声がけいただき、参加してきました。

そのイベントとは「僕たちは新作アニメのプロモーション映像を3時間かけて一気観したらどのくらいつづきをみたくなるだろうか?」。略して「つづきみ」。第2回の開催でした。 

15726724_10206017484956477_1554105072263895166_n


テレビ局、製作・制作会社の垣根を超えて新作アニメのPVを公式に集め一気観するイベントです。今回は2017冬スタートの新作アニメ全48作品中44作品のPVが集まり、会場に集った約100名(多分ほとんど業界関係者)で3時間かけて一気観しました。ニコ生やabemaTVでも生中継されていたようです。ニコ生は約3万人が視聴していたそうです。

様子は、togatherにまとめられているので、そちらをご確認を。 

第2回「僕たちは新作アニメのプロモーション映像を3時間かけて一気観したらどのくらいつづきをみたくなるのだろうか?」略して『つづきみ』実況まとめ


アニメ業界(ここでは深夜アニメのことで)は供給過多の状況にあります。年間200本近くが作らている状況。お金もあつまり制作はされていますが、明らかに消費が追いついていない。

1クール(3ヶ月)で50本近く放映されていて、これを全て観ようとしたら、週約25時間をアニメに費やす必要があるわけです。

私も、一時期は、1話は全てみてから判断していた時期もありましたが、最近はPVすら観ないで、タイトルと概要、制作スタッフ、声優の名前で決めてしまっています。

そんな状況は自分だけの話しではなく、アニメが好きな人でも、1話観てから判断しようどころか、1話も観ないで判断されてしまう0話切りが多数発生してしまっている状況。

そんな状況を憂いた柳瀬さんが解決に向け企画したのが、本イベントとなるわけです。

各作品がバラバラにPVを使って番宣するのではなく、一同に介して番宣する。他業界では当たり前に行われている取り組みですよね。例えば、食品メーカーであれば個々に営業頑張るのも必要ですが、業界で足並み揃え物産展や商談会を開く。その方が効率的に取引先を見つけることができます。それと同じことですね。

実際に、本イベントに出なければ観てみようと思うことが無かった作品が多数でした。

・昭和元禄落語心中〜助六再び編〜
・この素晴らしい世界に祝福を!2
・銀魂
・うらら迷路帖
・セイレン
・クズの本懐
・CHAOS;CHILD
・スクールガールストライカーズ
・風夏
・正宗くんのリベンジ

イベントに参加する前は10本でしたが、イベントに参加してみての結果、

・幼女戦記
・リトルウィッチアカデミア
・ACCA
・バンドリ
・亜人ちゃんは語りたい

の5本は追加で観ようかなと(1話は一応ね)となりまして、イベントの効果は充分にあったかと。

ビジネスにおいて、売上を拡大しようと思ったなら、既存顧客に対する追加販売が一番手っ取り早くあります。つまり、既に深夜アニメを観る消費者に、1本でも多く観てもらうことです。それを狙った施策としては、効果的なイベントと言えそうです。

しかし、既存顧客の奪い合いだけでは先行きは明るくありません。今後必要になるのは、新規顧客開拓ですね。つまり、これまでアニメを観ていなかった人たちを如何にして最初の入口を作るか。

イベントが話題となれば、少なからず非アニメ視聴者層にも情報がリーチすることも期待できますが、直接的ではないので、別の方策が必要になってきます。

絶対的な市場拡大が業界としては不可欠です。PVも、そうしたアニメ属性の無い人向けの内容を準備し、「これまでアニメなんて観てなかったけど、観てみようかな」と思わせ、取り込んでいかないといけませんよね。

そして、市場の拡大のためには、ビジネスモデルの革新も不可欠です。円盤に過剰依存している現状のままでは、業界でアニメ制作に携わる人達が疲弊して、業界が衰退してしまいます。そのあたりも、今後考えていこうかと思う次第です。

とりあえず、イベントに参加して、とりあえず観る作品が増え、2017冬アニメがより楽しみになりましたよということで、 こちらからの報告は以上です。



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ