年の瀬ですね。大学の仕事も終わり、年末モードになっております。
就活控えている大学3年生は年末年始もちゃんと準備してね!
-------------------------------------------------
■就活ヒント:就活準備、年末年始にやるべきこと(その1)
-------------------------------------------------
2013年も残り僅かとなりました。
大学の授業、ゼミの予定も終わり多くの皆さんが冬休みに
突入していることではないでしょうか。
就活解禁され約1ヶ月、皆さんどのような活動をされましたか?
既に説明会やセミナーに参加した人、自己分析、業界選定をしようと思いながら結局時間だけが経過した人
様々ではないでしょうか。
今回より3回に分けて、年末年始に必ずやっておいて欲しいことをお伝えしたいと思います。
それでは、早速、1つ目の「年末年始にやるべきこと」です。
『両親(親しい親戚)と就活の真面目な話をしよう』
年末年始は、家族親戚と顔を合わす機会が増えることでしょう。
そうした機会にお酒を飲みながらでも構いません、就活についての真面目な話を一度しておきましょう。
両親は特にです。就活について普段は口にしなくとも、「内なる希望、願望、要望」を持っている場合が多くあります。
時代が異なりますので、全てが正しい、参考になるとは限りません。
ゆえに、全て親の言うことを聞きましょう、ということではありません。
しっかりと正面から、そうした想いを確認しておくことが大切です。
その際に、現段階で皆さんが考えていることをしっかりと話しをすべきです。
「迷っている」「どうすれば良いのかわからない」とあれば、それも正直に話をしてみるべきですね。
親としてではなく、皆さんのことを一番良く知る社会人の先輩としての意見は大変貴重です。
就活をスタートするにあたっての、年末年始にそうした真面目な話を一度しておくことで、その後の就活に不要なストレスを持たずにすみます。
両親と話ができたら、皆さんをよく知る親しい親戚(社会人であることが必須)にも同様に話を聴いておくとよいでしょう。
話すことで皆さん自身も整理がつくでしょうし、思いもよらなかった両親の意見や想いに触れることで考える指針も定まる可能性もあります。
なんとなく話すのではなく、改まってちゃんと向き合い話をすること。
是非、年末年始に行ってください。