- 弘法大師のように書に優れている者なら筆の善し悪しは関係ないという意味。
- 一般化して、技量が優れていれば道具に左右されないの意。
- 達人の域に達すればどのような状況でも失敗しないの意。
- 転じて、自分の技量の不足を道具のせいにしてはならないという戒め。
ダラダラネットをしていたら見つけてしまいました。
※音が出ます。閲覧ご注意ください。
なんでわざわざエクセルで?という疑問はさておき、
使う人が使えばココまでできるってことを知らしめていますね。
ちなみに12時間以上かかっているらしいです・・・
同様のモノが無いか探してみたら、かなりあるんですね。
MSペイントが主流のようです。
才能を持った個人が、自由にその能力を発信して、
それを見た別の人がその人の能力に対して対価を払う。
ようはCtoCなり、CtoBでビジネスになるってことですが、
特にアーティスト系の人たちにとって、Youtubeなどの動画配信サービスは極めて有用なのかもしれません。
にしても、凄いな。
時間に余裕がなければやってられない。
弘法筆を選ばず。

著者:広田 正康
販売元:ソーテック社
発売日:2009-01-21
おすすめ度:

クチコミを見る

販売元:アドビシステムズ
発売日:2008-12-19
おすすめ度:

クチコミを見る