気心しれた学生たちと2泊3日で野沢温泉スキー場に行ってきましたよ!
昨年は、学生はみなスノボで、自分独りがスキーという状況であったので、今年は39歳にしてスノボデビューしました。(高校時代に1日だけスノボにチャレンジしたことがあるので、厳密にはデビューではないですが)

1本目は立つところから苦戦しましたがが、2本目のリフトである程度滑れるようになりました。時間にして30分くらいでしょうか。すぐに滑れるようになるとは思っていましたが、予想どおりすぐに滑れるようになり一安心。その後、すぐにゴンドラにのって学生たちとガツガツ…と言いたいところですが、

nozawa05

人並みには滑れるようにはなったのですが、急斜面となるとまだまだダメでした。ついでに、やはりそこは初心者ということで、楽には滑ることが出来ず、疲れる疲れる…(笑)スキーのようにはいきませんね。

それでも、39歳にしてスノボにチャレンジし滑れるようになったってのは、大きな収穫となりました。

2日間スノボチャレンジでしたが、学生たちはガツガツ滑れるので、1人中上級コースで遅れをとるのも気が引けたので3日目はスキーにしました。

nozawa04

 その3日目は、最高の天気に恵まれました。

nozawa06
 
山頂から一気に下山できるロングコースもこの通り。こんな気持ちいい天気の中でのスキーはそうそうあるものではないですよね。

スキーは、昨年約20年ぶりにしましたが、そこは中高と富山住民であった当時にやりこんでいたおかげか、まったく衰えなく滑ることができました。今年も3日目だけでしたが、スキーは身体に滑り方が染み付いているようで、疲れること無く難なく中上級コースをガツガツ滑ることができました。スキーに関しては、人並み以上に滑れるようです。

野沢温泉スキー場は学生の時以来、やはり20年ぶり3回目でした。情報としては知っていましたが、現地にいて驚いたのは、訪日外国人の数。ホント沢山の外国からのお客さんがいました。

nozawa01
学生たちと記念写真!

スノボに温泉に美味しいご飯、学生たちと楽しい3日間でした。これからも年1回くらいはこれからも雪山にいきたいと思う次第です。

スノボも面白いけど、スキー並に上達するにはまだまだ時間が必要そうなので、スキー中心でいいかな(笑)
といったところで、こちらからの報告は以上です。