研究ノート(大学教員の徒然)

なかたにじゅんいちの個人ブログです。

タグ:2013秋アニメ

ということで、(その2)です。

積極的に初回切りを目指しています。

リトルバスターズ! End of Refrain(1) (電撃コミックス)
 2期なんですよね?1期見ていないので内容知りませんが、この手の設定には食傷気味なのもあるのですが、最初で掴まれなかったのでAパートで観るのやめました。 (切ることができるアニメが出来て一安心)


ゴールデンタイム 1 (電撃コミックス)
 とらドラ!に涙した経験のある自分としましては無条件で見続ける必要があるのです。そうなはずなのですが、先が見通せる分かりやすさは良さなのですが、分かりやすすぎて、ちと引きこまれ度合いが低かったかな。高橋留美子風のラブコメに期待をはせつつ、今後に期待ということで。 


WHITE ALBUM2 -幸せの向こう側-(通常版) (特典なし)
 エロゲ原作?エロゲじゃない?さておき、Aパートで脱落してしまいました。すみません。
<追記>
 もう一度観直してみましたが、意外とイケました。イケメンで成績超優秀、性格もよく人気者という完璧な主人公、妄想設定全開ですね。少し継続してみます。 


世界でいちばん強くなりたい!(1)【ドラマCD付】(アース・スターコミックス)
 わかりやすい入り方だったけれど…。面白い設定なので今後の内容次第ってところですかね。一応、3話までは見続けてみます。


夜桜四重奏-ハナノウタ- (1) [Blu-ray]
 好きなタイプ。世界観のアウトラインに今後の方向性をなんとなく理解させるということで、初回の入り方は良かったと思う。まぁ、これは見続ける。


ぎんぎつね 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
 えっと、録画をしたのですが観てません。初回を観ずして初回切りですか。


ワルキューレロマンツェ[少女騎士物語] (1) (電撃コミックス)
 途中で寝てしまいました。まぁ、こういう系はとりあえずもう良いですかね。


機巧少女は傷つかない Vol.1 [Blu-ray]
 世界観は嫌いじゃないです。描写を丁寧にしてくれれば、面白くなりそう。神さまのいない日曜日のような匂いをすこし感じましたよ。とりあえず夜々は可愛いけど、悲惨エンドがあるのではという一抹の不安が。


 




のんのんびより 1 (MFコミックス)
 今期の和らぎ枠として継続確定。これは日常アニメの歴史に名を刻む予感がします。 

 


コウブツヤ メガネブ! マルチクロス 01.相馬鏡
 腐女子向け?と思いきや初回はそうでもなかった。今後どうなるのかさっぱりわからない初回でした。アニメっていうのは新たな設定が次々出てきますね。まさか、スケスケメガネを作ることを目的とする部活がアニメになるとは。






弱虫ペダル 2014カレンダー
 一見それと縁遠い主人公が、実は凄い資質・才能を持っていた… という王道の少年漫画という設定ですね。とりあえず継続。
 





東京レイヴンズ (1) (角川コミックス・エース 309-1)
 観たんですが既に記憶が曖昧。初回切り有力候補、まったく期待していなかったけど、少し面白そうな雰囲気もしなくもない。3話まではとりあえず。



 その1からの通しカウント、ここまでで23本。まだnoitaminaやらVVVが始まっていないのに。
このエントリーをはてなブックマークに追加

10月になりました。2013秋アニメも始まりました。始まってしまいました。とりあえず気になる作品をリストアップしてみたら既に34本。いつも通り、とりあえず気になる作品の初回は全て観てから継続するものを決めることしましますが、廃人とならないよう積極的に「初回切り」を決め、最終的にはいつも通り20本程度に着地させねばなりません。

ということで、とりあえず(その1)ということで。『入り方』に注目して簡単に感想をまとめておきます。

境界の彼方 (1) [Blu-ray]
 中二病設定の世界ですかね。興味を持たせる入り方ですが、ちょっと世界観を推測させるには雑かな。初回としては及第点だと思いますが、京アニなのでもっと頑張って欲しかったかな。とりあえず継続です。






京騒戯画 零巻(VOL.0) [Blu-ray]
 2年前(?)くらいにネット配信していたアニメのテレビ版。東映アニメの本気作品ッて感じです。ネット配信を観ていた人は理解できるのですが、初見の人には「???」な入り方。でも、そういうのもアリだと思います。物語とは最初で全てが理解できすぎず、徐々に理解できて来る程度が面白いのです。これは、自分の好きなタイプなので継続。




凪のあすから 第1巻 (初回限定版) [Blu-ray]
 私の好きな制作会社の1社でありますP.A.Worksのオリジナル作品。主人公が若干鬱陶しい感じが気になりますが、テーマは良さそう。とりあえず、無条件で継続です。






アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者1 (講談社ラノベ文庫)
 日本と地続きになってしまった異世界に日本政府の特命として派遣されたオタクがオタク文化を輸出するっていう設定。その世界観説明は十二分でした。今後、萌えキャラに依存せず内容に広がりと深みがあることを期待するばかり。とりあえず、しばらく継続してみます。


IS<インフィニット・ストラトス>2 ロング・バケーションEDITION [Blu-ray]
 2期なのですが、まぁ1期観てなくても入れる初回でした。食傷気味な設定で内容には期待しないで観る系ですね。観ていてデート・ア・ライブを思い出しました。一応録画しておきますが、見続ける自信はありません。デート・ア・ライブも同じようなことを思いながら見続けましたが…。


COPPELION(1) (ヤンマガKCスペシャル)
 震災の直前にアニメ化の話があったらしいのですが、震災により内容があまりにアレで延期になったという作品。東京が原発事故により人が住めない廃墟になっているという設定。そりゃ、放送できませんわな。今回も地上波なし。BS11のみ。背景作画とキャラの作画のギャップに違和感ありでしたが、内容に興味ありなので見続けてみます。

 
ストライク・ザ・ブラッド1 聖者の右腕 (電撃文庫)
 初回放送では評価不能。面白くもなりそうだし、駄作にもなりそうな雰囲気。初回で「これは面白そう!」とは思えなかったということは確か。しばらく見続けてみます。


フリージング ヴァイブレーション Vol.1 [Blu-ray]
 途中で寝てしまいました。つまりそういうことです。サヨナラ。

 
 ベタなラノベ原作で、安易にアニメ化した雰囲気がプンプンしました。全く初回で惹かれませんでした。原作知りませんけどキャラとエロ要素で引っ張るんですかね。「はたらく魔王さま!」レベルになれば良いのですが。しばらく観ますが、多分、これは脱落するような気がします。
 



シリウス(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)
 グレンラガンのスタッフが再集結して作っているらしく、雰囲気はまんまグレンラガンでした。初回で世界観とストーリー方向性は十二分に理解出来ました。期待して見続けます。




ログ・ホライズン1 異世界のはじまり
 土曜夕方のNHK教育で放映。オンラインRPGの世界に閉じ込められた系の世界観設定は興味が無いのですが、「魔王勇者(まおゆう)」の原作者、橙乃 ままれの作品ということで期待してみます。



ここまでで11本。あれ?積極的に初回切りするはずだったんだけど…。駄作には駄作となる理由があり、その要因を研究するという大義名分で3話までは観ますかね。


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ