アニメを観れば、そのオープニング/エンディング曲が欲しくなるのは自然な流れなわけですが、なかなか効率的に購入する方法が見つからずストレスを感じてる今日このごろです。
こういうところに新しいビジネスやサービスの可能性があるのでしょうけれど、自ら動くつもりが無いので、誰かが目にして参考にしてくれることを期待しながら、自分のニーズ&欲しいサービスと、既存サービスの改善要望と徒然書き残しておこうかと思います。
■自分のニーズ&欲しいサービス
自分のニーズは、さほど難しい内容ではありません。
「シーズンごとのアニメが一覧化され、それらアニメの「全て」のオープニング/エンディングの楽曲がダウンロード購入できること。それをXperiaで聴けること。」
非常に簡単そうなことのような気がするのですが、「アニメが全てが網羅されていて」「放映時期ごとに一覧表示されていて」「一箇所で購入(=決済)できる」サービスが見当たらないのですね。
CDは要らんのです。使われているそのOP、EDのそれだけが手に入れられれば十分なのです。
■既存サービスへの改善要望
音楽ダウンロードサービスは世の中に沢山ありますが、アニメのOPEDを購入するという視点では、どれもこれもイケてないのですよ。どこがイケてないのか主要サービスをピックアップして不満をぶちまけておきたいと思います。
ちなみに先に申し上げておくと、itunesは使う気が無いし、今も使ってないのでどうなっているのか知りません。
<その1> dストア(ドコモ公式)
個別課金ならば決済がドコモの毎月の支払で一括してくれるのですが、楽曲によっては別サービス(ドワンゴやら)の会員登録しないと買えないのです。アニメカテゴリーはありますが、一覧表示からは探しにくいし、検索性も良くない。最低ですね。ドコモはサービス領域への経営資源投下は全てやめて通信回線のみ頑張って欲しいものです。
<その2> Amazon MP3ストア
一箇所で決済できるということでは、大変便利ですし、表示方法もAmazonクオリティなのでまぁまぁ良いですよね。一覧性は全くないので、そこを何とかしてくれればOKな水準。簡単だと思うのですよね、それぞれの楽曲にアニメタイトルと放映時期(2013秋アニメとかね)のタグをつけて検索できるようにするだけだから。でも、わたくし、色々な理由からAmazonの利用辞めたんで実現されても使わない可能性がありますけど。
<その3> TSUTAYA DISCAS
音楽のダウンロード販売してますし、アニメカテゴリがありますが…。 現在(11月26日)で販売されているのは12曲だけのようです。まずは販売できる楽曲数を増やすところから始めてください。
http://discas.musico.jp/genre/index/3
<その4> mora〜walkman公式ミュージックストア
その昔は、ソニーの悪い癖が出ていて、ホント使えないサイトでしたが、去年のファイル形式変更等でだいぶ使いやすくなった感がありますね。2013秋アニメ特設ページを作って全てのアニメが一覧表示されていますが、一部扱えない楽曲があるみたいで歯抜け感が否めないかな。まぁ、確認したサービスの中では一番理想に近い状態。もっと頑張れソニー。
http://mora.jp/special/anime/
<その5> アニメロミックス(dwango)
アニメ専門の着うたフル購入サイト。まぁ、相応な品揃え。でも、検索性には不満。ついでに定額会員制という糞なビジネスモデルを継続しているから使う気にならな無いのです。会員やめると一定期間で買ったはずの楽曲すら聴けなくなる糞加減ですからね。
http://pc.animelo.jp/
とまぁ、他にもダウンロード販売サイトはあるのかもしれませんが、こんなところで。
そりゃ、レーベルごとに事情があるのはわかりますけどね、作り手の事情で身動きが取れないままいれば、取り返しの付かないことになるのは他の業界で例は多数ありますよね。音楽と出版業界はいつまで手前の都合を優先するのですかね。やれやれ。
スポンサードリンク
コメント