2013年に初めてその存在を知り、その衝撃のせいか2013年版の方が良いようにも感じるところですが、2014年版も極めて高い完成度です。

プロの犯行です。
素材集めだけでも大変なはずなのに、一体、どんな人が作っているのでしょうね。




210本の作品を素材にしているらしいですが、8割程度はわかる自分はもうダメなんでしょうね…。

ちなみに、2013年版はこちらです。




オリジナルを作り出すアーティストはもちろん素晴らしいと思うのですが、
そしたオリジナルから二次創作物を作り出す人たちも同じく素晴らしいアーティストだと思うのです。

自分はそうしたコンテンツを消費する側ですね、一生。

動画ファイル大全2012-2013 (超トリセツ)
インターナショナル・ラグジュアリー・メディア
2012-08-01


スポンサードリンク