雰囲気イケメン、雰囲気美人って言葉を最近しりました。
パッと見は「イケメン」「美人」に見えるのだけど、良く良くみると、髪型や着こなしでイケメン・美人に見えるまでで、実際よく見ると、パーツは残念であり、大概、雰囲気イケメン・美人は実際に人柄を知るともっと残念ということらしいです。
検証はしていませんが、なかなか面白い考察、そして形容だなぁと。
パーツどうあれ、トータルで評価を上げられていることは良いことだと思うところですが、内面が伴わないというのは残念ですよね。
さてさて、本題。
そんな話を知ってから、地方のサービス業には「雰囲気イケメン」「雰囲気美人」のようなサービス業が多いなぁと思っているのです。
先日、大学のある群馬県太田市にて、ちょいと小洒落たカフェで仕事でもするか!と思いたちネットで最初に目についたカフェに出かけてみたのですが、あまりに残念で、その店に入ることを止めたなんてことがありました。
まさに「雰囲気イケメン」「雰囲気美人」なお店です。
何が残念だったかって?
店の雰囲気は、太田にしてはなかなか素敵な感じです。東京にあっても雰囲気ならば引けをとらないレベル。
ですが、店員の対応、サービスレベルは、ゴミ。
太田だから人が集まっているのでしょう。そして、そのことに満足度して、運営会社は高飛車になっているのでしょう。店員のサービスレベルから、それがすけて見えてきました。
具体的な話をすると、人気店ゆえウェイティングだったのですね。来店客が多くありながら、スタッフが足りてない。目の前にお客がいるのに、何の気配りも無い。我慢してまで入る必要ないなということで、近くの系列の店があったので、そちらに入ることに。
すると、これまた、同じように雰囲気だけはレベル高いのに、店員のサービスレベルは最低。(意図的ではないと思うのです、単に当たり前のレベルが低いのでしょうね)。そして出されるフード、ドリンクも、ファミレスレベル。(いや、コスパを考えるとファミレスの方が満足度が高いくらい)
グループで数店舗、似たようなオシャレ系のカフェを展開しているようですが、きっとどの店も「雰囲気イケメン」「雰囲気美人」なのでしょうね。
東京なら、あっという間に潰れてしまうでしょう。太田という場所だからやって行けているような店です。
この店に限らず、地方のサービス業は総じてレベルが低い。競争が大都市ほど激しくないので、生き残るのですよね。最たる例が、タクシーです。地方のタクシーのレベルの低さは目を覆いたくなります。
こうした例を参考にすると、地方で大都市で良いと言われるレベルでサービスを提供できるビジネスなら、十分に勝っていけるだよね、なんてことを思ったりしています。
パッと見は「イケメン」「美人」に見えるのだけど、良く良くみると、髪型や着こなしでイケメン・美人に見えるまでで、実際よく見ると、パーツは残念であり、大概、雰囲気イケメン・美人は実際に人柄を知るともっと残念ということらしいです。
検証はしていませんが、なかなか面白い考察、そして形容だなぁと。
パーツどうあれ、トータルで評価を上げられていることは良いことだと思うところですが、内面が伴わないというのは残念ですよね。
さてさて、本題。
そんな話を知ってから、地方のサービス業には「雰囲気イケメン」「雰囲気美人」のようなサービス業が多いなぁと思っているのです。
先日、大学のある群馬県太田市にて、ちょいと小洒落たカフェで仕事でもするか!と思いたちネットで最初に目についたカフェに出かけてみたのですが、あまりに残念で、その店に入ることを止めたなんてことがありました。
まさに「雰囲気イケメン」「雰囲気美人」なお店です。
何が残念だったかって?
店の雰囲気は、太田にしてはなかなか素敵な感じです。東京にあっても雰囲気ならば引けをとらないレベル。
ですが、店員の対応、サービスレベルは、ゴミ。
太田だから人が集まっているのでしょう。そして、そのことに満足度して、運営会社は高飛車になっているのでしょう。店員のサービスレベルから、それがすけて見えてきました。
具体的な話をすると、人気店ゆえウェイティングだったのですね。来店客が多くありながら、スタッフが足りてない。目の前にお客がいるのに、何の気配りも無い。我慢してまで入る必要ないなということで、近くの系列の店があったので、そちらに入ることに。
すると、これまた、同じように雰囲気だけはレベル高いのに、店員のサービスレベルは最低。(意図的ではないと思うのです、単に当たり前のレベルが低いのでしょうね)。そして出されるフード、ドリンクも、ファミレスレベル。(いや、コスパを考えるとファミレスの方が満足度が高いくらい)
グループで数店舗、似たようなオシャレ系のカフェを展開しているようですが、きっとどの店も「雰囲気イケメン」「雰囲気美人」なのでしょうね。
東京なら、あっという間に潰れてしまうでしょう。太田という場所だからやって行けているような店です。
この店に限らず、地方のサービス業は総じてレベルが低い。競争が大都市ほど激しくないので、生き残るのですよね。最たる例が、タクシーです。地方のタクシーのレベルの低さは目を覆いたくなります。
こうした例を参考にすると、地方で大都市で良いと言われるレベルでサービスを提供できるビジネスなら、十分に勝っていけるだよね、なんてことを思ったりしています。
スポンサードリンク
コメント