1月ももうすぐ終わり。
解禁は3月ですが、準備を考えると、2月から就活も本格的にスタートといったところでしょうか。


就活講座


-------------------------------------------------
■就活ヒント:説明会参加のお作法(その3)
-------------------------------------------------

説明会のお作法、その3は説明会終了後です。

説明会の質疑応答にて質問は絶対です。

その上で、説明会が終わったら、そのまま帰るのではなく当日説明会に参加している社員の人のところに行き、更に質問をしましょう。

これは、その後の選考への布石です。
 
選考に進んだ際に、「説明会でその会社の社員と話をした」という事実が使えるのです。

社員を捕まえて聞くことは、説明会の質疑応答では聞けない内容でOKです。

例えば、
 
「どうしてこの会社を選んだのか?」
「入社後、どのような仕事をしてきたのか?」

などですね。

これは説明会にてその会社に印象を残すための手段であり、対応してくれた社員の方に好印象を残すことができれば、説明会後の社員間での話題で

「説明会後に話をしてきた○○さん、良いのでは?」

といった形で応援してくれる可能性があります。

そこまでにならなくとも、
選考にて、

「説明会にて社員の○○さんにお話を聞き、御社で働くイメージがより鮮明になった」

と言った感じで話題の1つにすることが可能になります。

説明会から選考は始まっているのです。
 
その他大勢から抜け出す為に、できることは全てやっておきましょう。



スポンサードリンク