明日から期末試験が控えていますが、講義科目は全て終了。
大学教員2年目、あっという間でした。特に後期は早い早い。
1年目は出来ることをとりあえずしてきた感じで、2年目は出来ることに加え、やりたいことを試した感じ。
やりたかったこととは、
1)全ての科目で必要と感じる内容でゲスト講師をお呼びすること。
2)プレゼン課題を学生に課すこと。
3)地元企業と連携した取り組みを行うこと。
主たることは以上の3つで、全て実現できたかと。
この1年のゲスト講師を振り返ってみると、マーケティング科目で富士ゼロックスの薮原さん、KADOKAWAの柳瀬さん、スバル石塚さん、相模屋食料の鳥越社長、ビジネスプランニング論で、日本政策金融公庫の方、イタリアンレストランを経営する青池さん、ビジネスデザイン論で経済産業省の方、NPO法人HEROの橋本さんと、計8名の方にお越しいただきました。
自身が講義するより学生たちがちゃんと話を聞いてくれることに複雑な気分になったりもしますが(笑)、記憶に残る人もいるだろうな、ってことで来年も各科目にゲストをお呼びしたいと思う次第です。
課題については、別エントリーで少し書きましたが、チームで取り組んでもらいました。課題をまとめ発表までする。チームにより努力具合に差はかなりありましたが、きっとコレも学生にとって良い経験になったはず。
課題に関して書いたエントリーはこれ。
試験が終われば春休み、次年度の準備と研究に時間を費やさないと…。
2年目最後の講義となったビジネスデザイン論で学生たちと記念撮影(笑)
大学教員2年目、あっという間でした。特に後期は早い早い。
1年目は出来ることをとりあえずしてきた感じで、2年目は出来ることに加え、やりたいことを試した感じ。
やりたかったこととは、
1)全ての科目で必要と感じる内容でゲスト講師をお呼びすること。
2)プレゼン課題を学生に課すこと。
3)地元企業と連携した取り組みを行うこと。
主たることは以上の3つで、全て実現できたかと。
この1年のゲスト講師を振り返ってみると、マーケティング科目で富士ゼロックスの薮原さん、KADOKAWAの柳瀬さん、スバル石塚さん、相模屋食料の鳥越社長、ビジネスプランニング論で、日本政策金融公庫の方、イタリアンレストランを経営する青池さん、ビジネスデザイン論で経済産業省の方、NPO法人HEROの橋本さんと、計8名の方にお越しいただきました。
自身が講義するより学生たちがちゃんと話を聞いてくれることに複雑な気分になったりもしますが(笑)、記憶に残る人もいるだろうな、ってことで来年も各科目にゲストをお呼びしたいと思う次第です。
課題については、別エントリーで少し書きましたが、チームで取り組んでもらいました。課題をまとめ発表までする。チームにより努力具合に差はかなりありましたが、きっとコレも学生にとって良い経験になったはず。
課題に関して書いたエントリーはこれ。
頑張る学生と頑張らな学生
地元企業と連携した取り組みについては、また別機会にでも。試験が終われば春休み、次年度の準備と研究に時間を費やさないと…。
2年目最後の講義となったビジネスデザイン論で学生たちと記念撮影(笑)
スポンサードリンク
コメント