研究ノート(大学教員の徒然)

なかたにじゅんいちの個人ブログです。

カテゴリ:マンガ・アニメ・サブカル系 > 2015夏アニメ

2015夏アニメ感想まとめ(その2)です。

「その1」は絶賛系を中心に計7作品でしたが、「その2」は終盤で脱落した作品も含め「disり系」中心です。

その1は↓こちら。


実は私は 1 [Blu-ray]
 観る予定ではなかったのですが、なんとなく観てしまい、意外と面白く観続けてしまいました。原作はチャンピオン連載の漫画。作画を含め雰囲気は90年代を感じる作品、内容展開は原作がしっかりしているためか安定感がありました。(連載継続中ということで、最終回は無理矢理感がありましたが、まぁご愛嬌でしょう)原作販促アニメということ成功ではないでしょうか。

総合)☆☆☆☆★
内容)☆☆☆★★
作画)☆☆☆★★
キャラデザ)☆☆☆★★
構成・演出)☆☆☆☆★
中の人)☆☆☆☆★

おくさまが生徒会長! 上 [Blu-ray]
 内容はコテコテのエロ妄想系です。中高生には堪らないでしょうね。7分くらいのアニメなので観るにはストレスがありませんでしたが、これを30分にしていたらアウトだったかと。中の人の竹達彩奈が可愛かったので良しとします。

総合)☆☆☆☆★
内容)☆☆☆☆★
作画)☆☆☆★★
キャラデザ)☆☆☆★★
構成・演出)☆☆☆★★
中の人)☆☆☆☆★

GOD EATER / ゴッドイーター vol.2 (特装限定版) [Blu-ray]
 これ系の作品は一定の支持層がいると思いますが、ゲーム原作のアニメ化はナカナカ難しいですね。作画の雰囲気は特徴があって良かったのですが、物語が薄すぎ。設定もよくわからないまま話をスタートし、その後深掘りなしのグダグダ。企画段階の構成検討が甘すぎなんでしょう。ついでに特別版(つまり制作間に合ってません)が3度もあったのは頂けませんよね。

総合)☆☆☆★★
内容)☆☆★★★
作画)☆☆☆★★
キャラデザ)☆☆☆☆★
構成・演出)☆☆★★★
中の人)☆☆☆★★


Charlotte (1) (電撃コミックスNEXT)
 序盤で「これは歴史に残るクソアニメになりそうだな」という臭いがし始めましたが、中盤で「いや、もしかするとコレは?」と持ち直しを感じましたが、ラスト3話くらいで「やっぱり臭い通りか」となり、最終話で「もう、ここまでくると気持ち良いね!」という糞アニメとなりました。佐倉綾音好きでなければ観つづけることは不可能でした。これは別立てで後日考察したいと(disりたいと)思います。

総合)☆★★★★
内容)☆☆★★★
作画)☆☆☆☆★
キャラデザ)☆☆☆☆★
構成・演出)☆☆★★★
中の人)☆☆☆☆★

がっこうぐらし! 1巻 (まんがタイムKRコミックス)
 初回が最初で最後のピークでした。作品の設定ゆえに仕方ないのですが、それでも主人公のあまりの、池沼っぷりに耐えられませんでした。CVの水瀬いのり声も、それを加速させていたかもしれません。水瀬いのりを主人公をさせてはいけませんね。原作販促としては大々成功でしょうね、おめでとうございます。

総合)☆☆☆★★
内容)☆☆★★★
作画)☆☆☆★★
キャラデザ)☆☆☆★★
構成・演出)☆☆☆☆★
中の人)☆☆★★★

「GATCHAMAN CROWDS insight」Vol.1 Blu-ray
 1期もそうでしたが、2期は輪をかけて内容が陳腐でした。正義とは何か?民意とは何か?といった内容は扱い方によって大変面白いテーマではあったのですが、いかんせん脚本が陳腐。テーマはよくても全く深みが感じられない、薄っぺらな内容になってしまうのです。内田真礼の「ボクっ娘」を楽しむために観続けましたが、内容の陳腐さに耐え切れず終盤で脱落(録画したものは残していますが...)

総合)☆☆☆★★
内容)☆☆★★★
作画)☆☆☆★★
キャラデザ)☆☆☆☆★
構成・演出)☆☆★★★
中の人)☆☆☆★★

【Amazon.co.jp限定】城下町のダンデライオン vol.1 (初回限定盤)(イベント優先抽選申込券付)(全巻購入特典:「オリジナル描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付) [DVD]
 これも終盤で脱落。スタート時から糞アニメ臭はしていたのですが、その臭いは話が進んでも拭われることなく。売れるアニメの要素をとにかく詰め込みましたという設定を全く消化しきれず。美味しい食材と美味しい調味料を鍋に入るだけ入れて煮込んでも美味しい料理になるわけないのですよ。何を食してもらいたいのかハッキリさせ、それを最大限引き立てるよう食材を厳選し料理しないと...。ついでに主役ちゃんの中の人は花澤香菜であったのですが、これが全く合ってない。完全なキャスティングミス。

総合)☆☆★★★
内容)☆☆★★★
作画)☆☆☆★★
キャラデザ)☆☆☆☆★
構成・演出)☆☆★★★
中の人)☆☆★★★

と、まぁ2015夏アニメは、これくらいですね。完走したもの12本、いや、感想は残していませんが、てーきゅう5期も観たから13本ですか。まぁ、これくらいなら1日1~2本ペースで負担もなく見続けられますかね。

さてと、2015秋アニメの準備をしましょうか。
このエントリーをはてなブックマークに追加

あっという間に夏休みが終わり、来週から大学教員としての生活がまた始まろうとしております。

夏休みとなり、ゆっくりアニメを観る時間も取れるかな、などと楽観的に考えていたのですが、なんだかんだと講義のある日々よりも多忙に過ごしてしまいました。

そんなこともあり、ツマラン作品は、夏休み中に相当途中脱落してしまいました。

と、前置きはこれくらいにして、いつもの用に2015夏アニメの感想を残しておきます。(3話程度で脱落したものは除外しますが、後半まで観ていながら脱落したものは、その理由が感想になるかと思い書き残します)

監獄学園(1) (ヤンマガKCスペシャル)
 水島努監督は、現役アニメ監督の中において最も優れた監督でしょうね。毎話の構成演出、シリーズ構成、声優選定、全てが群を抜いていると言わざるを得ません。 こんなに楽しめるとは思いませんでした。原作も相当にハネていることでしょう。花澤香菜、今回の花のようなキャラが合ってますね。声優としての実力を改めて感じさせられました。




総合)☆☆☆☆☆
内容)☆☆☆☆☆
作画)☆☆☆☆☆
キャラデザ)☆☆☆☆☆
構成・演出)☆☆☆☆☆
中の人)☆☆☆☆★

のんのんびより9巻 小冊子付き特装版 (MFコミックス アライブシリーズ)
 2期も満喫いたしました。経験はしたことないのに、何故か懐かしい日本の古き良き田舎暮らしの様子が心地良いのです。1期はれんちょんの魅力が爆発しましたが、2期はなっつんでしたね。ひかねぇ、このみの登場回数も増えて満足です。駄菓子屋、最高でした。3期くるかな...(無理だろうな)。

総合)☆☆☆☆☆
内容)☆☆☆☆☆
作画)☆☆☆☆★
キャラデザ)☆☆☆☆☆
構成・演出)☆☆☆☆★
中の人)☆☆☆☆★

【Amazon.co.jp限定】干物妹!うまるちゃん vol.5 (初回生産限定版) (全巻購入特典:「描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付) [Blu-ray]
ヤンジャン原作アニメは二度と観ないとしていたのですが、観てしまいました。正確に言うと、観るまでヤンジャン連載であるとは知らなかったのです。亜種の日常系に類して良いでしょうね。 キャラの個性に、話のテンポ、メタ要素も多く毎週楽しめました。最終回も良いアニメオリジナルでした。主役CVに抜擢された田中あいみ、ハマり役でしたね。声優力もありそうなので、今後注目しておきます。

総合)☆☆☆☆☆
内容)☆☆☆☆☆
作画)☆☆☆☆★
キャラデザ)☆☆☆☆★
構成・演出)☆☆☆☆★
中の人)☆☆☆☆★

アニメ「ワカコ酒」 [Blu-ray]
 楽しみにしていた最終回が最終回ではなく、DVDBOXの宣伝であったということ以外は満足の3分アニメでした。珍しくアニメを知り、原作まで買ってしまいましたが、原作に忠実にアニメ化しているので、原作もアニメ並に楽しめます。ワカコのような酒飲みになりたいですね。それと、沢城みゆき好きのためのアニメという側面もあり、沢城みゆきの声優力を存分に楽しめる作品でした。

総合)☆☆☆☆☆
内容)☆☆☆☆☆
作画)☆☆☆☆☆
キャラデザ)☆☆☆☆★
構成・演出)☆☆☆★★
中の人)☆☆☆☆☆

WORKING!!! 5 (完全生産限定版) [Blu-ray]
 職場日常系の金字塔もいよいよクライマックス。3期はラブコメになってしまいましたが、流石の安定感でした。最終回が最終回ではなく、久しぶりの特番落としとなりました。これも3期まで続いたアニメ作品ゆえの待遇なのでしょうね。WORKING!!は終わりますが、まだサーバント×サービスがありますね。2期楽しみにしています。

総合)☆☆☆☆★
内容)☆☆☆☆★
作画)☆☆☆☆★
キャラデザ)☆☆☆☆★
構成・演出)☆☆☆☆★
中の人)☆☆☆☆★

GANGSTA. Blu-ray BOX
※最終回をまだ観ていないので後日追記します。




To LOVEる-とらぶる-ダークネス2nd 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
※最終回をまだ観ていないので後日追記します。


と、2015夏アニメの感想まとめの「その1」(全般的にプラス評価のもの)はこれくらいです。続いて「その2」(全般的にdisり系)も書きます。
このエントリーをはてなブックマークに追加

Gangsta.面白いですね。 
jpg 
一体便利屋とは何者なのか?どんな過去があるのか?タグ付きとは何なのか?そもそも何の抗争なのか?初期にはっきりさせていないので、分かりやすさを求める層にはキツイかもしれません。

話が進むに連れ徐々に話がつながってくるのを楽しむ作品、そういう構成なのですよ。

そんなGangsta.、第6話、5話での抗争を踏まえ、現在進行形の抗争に関わる組織の様子に加え、それまで語られなかった主人公2人の過去話だったのですが、これが非常によい出来だったのです。

めまぐるしく過去と現在が切り替わるのですが、その忙しさを全く感じさせない。各場面少ない時間の中での印象的な描写、セリフ、背景、演出、音楽。それらが高い次元で整合性がとれ、見終わって最近感じたことのない充足感を感じることが出来ました。

監督の力量はもちろんあるとは思うのですが、脚本の素晴らしさが際立っていたのではないかと。

その脚本、5話まではシリーズ構成の猪爪慎一と木村暢がほぼ交互に担当していたのに、突然6話は高木聖子なる脚本家。

誰ぞ?とGoogle先生に問い合わせても詳しい情報はサッパリ。

言葉が極めて洗練されていました。少ないセリフで伝えたいこと、情景がしっかり伝わってくる。相当な推敲を重ね、削りに削り完成した脚本という印象。よく出来た文学を読んでいる感覚といったら良いですかね。高木聖子という脚本家、相当に小説等、活字を読み込んでいるのではないかと。そうでないとあんな脚本は書けないはず。

詳しくは知りませんが、「高木聖子」という名前、覚えておこうと思います。

GANGSTA. 1 (BUNCH COMICS)
コースケ
新潮社
2011-07-08

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年夏アニメにて放映している3分アニメ「ワカコ酒」が非常に面白いのです。

wakakozake

主人公の村崎ワカコ26歳が、仕事帰りや休日おひとり様にて旨い酒の肴を求め食べ飲み歩くだけの内容。孤独のグルメの女版といったところです。

孤独のグルメのように何品もということもなく、1品のみ。そして、ユルイこだわりはありつつも、クドクド蘊蓄を語ること無く、純粋に食べること飲むことを楽しむスタイルが自分の価値観に近く毎話ツボにハマるわけです。

そんなワカコ酒、アニメに事足りず、5巻まで出ている原作まで購入してしまいました。原作販促アニメとしてカンペキな流れですね…。

原作を読み、多少の改変はあるもののほぼ原作に忠実に作られています。1話3分にちょうど良い原作、声優の沢城みゆきの力量も流石で、アニメとしての完成度が非常に高いわけです。

そして、グルメモノにおけるポイントとなる「美味しさ」を表す表現も特徴的なのも良いです。

それは、

「ぷしゅー」

です。この表現が作品を特徴的にしているのではないかと。

最新話+αはホームページで無料で読めますので是非!

ワカコ酒|WEBコミック ぜにょん


日々仕事をし、美味しいものと美味しいお酒を飲んで、本当に幸せなことですよね。
最近、大学生活の3日間はホテルぐらしのコンビニ飯生活となり、さらには出不精気味で東京にいてもアグレッシブに美味しいお店を探索することをしていませんでしたが、ワカコ酒に習い攻めの姿勢を取り戻し、「ぷしゅーっ」しようと思う次第です。



実写ドラマもつくられていたのですね。いつか観てみようかな。



このエントリーをはてなブックマークに追加

先週に続き、今週も酷い内容でした。

先週本作品をdisったエントリーはこちら

【やっぱり期待はずれか?】乱歩奇譚 Game of Laplace


今週の脚本も先週と同じく「朱白あおい」なるシナリオライター。

何がダメって、起承転結の「起」が内容がなさすぎるんです。ミステリーものなのに、スタートが「ほわっと」しすぎるので、内容に興味を持ってない。事件の深刻さ複雑怪奇さなどが全く伝わってこないのです。

「起」を受けての「承」もないようなもの。ミステリーなのに探偵側の推理も何をしているんだか分からんし、伏線も無いままの突然の「転」も酷い。

まぁとにかく脚本が酷いのですよ。

他のアニメ作品ならここまではdisりませんよ。こんなに腹立たしいのは江戸川乱歩を原案にしているからです。江戸川乱歩の名前を出すことで普段アニメを観ない層も一定程度取り込んでいると思うのですが、乱歩ファンは激怒でしょうね。こんな糞脚本なら江戸川乱歩を原案として掲げるべきではない。

それと、この脚本を書いた「朱白あおい」が何者なのか情報が全く無いのも腹立たしい。経験の浅い若手なら、寛大な心で応援する気持ちにもなれますが、本人のブログとfacebook、facebookで大阪大学文学部卒とありますが、その他詳細は何も公開されていない。これじゃ応援しようがない。さらけ出す自信が無いのでしょうね。程度が透けて見えるところです。想像するに30歳前後といったころでしょうか。

ま、今後頑張ってくださいなってところです、アニメ向きじゃないような感じがしますけどね。

と、珍しく散々disってますが、作品への期待値が高かっただけにその裏返しということで。
嫌なら観なければ良いということで、乱歩奇譚、4話で脱落します。



このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年7月からドラゴンボール超の放映が始まりましたね。

今のところ一応観ているのですが、当時(ドラゴンボールZ時代)を知る身には各キャラクターの声が聞くに堪えないのです。なぜかって、声が明らかに衰えているのです。

そんなことを思っていたら、声優の年齢を調べたスレが話題になっていたようで。

アニメ「ドラゴンボール超」の声優の年齢wwwwwww - ジャンプ速報 http://jumpsokuhou.com/archives/44847817.html 
上記のまとめサイトの情報によると、各声優陣の年齢は以下のとおり。
孫悟空&孫悟飯&孫悟天:野沢雅子 78歳 
ベジータ:堀川りょう 57歳 
ブルマ:鶴ひろみ 55歳 
トランクス:草尾毅 49歳 
クリリン:田中真弓 60歳 
亀仙人:佐藤正治 69歳 
ピッコロ:古川登志夫 68歳 
チチ:渡辺菜生子 55歳 
ビーデル:皆口裕子 49歳 
サタン:石塚運昇 64歳 
ブウ:塩屋浩三 59歳 
ビルス:山寺宏一 54歳 
ウイス:森田成一 42歳 
キビト界王神:太田真一郎 44歳  
老界王神:田中亮一 68歳 
ナレーション&界王:八奈見乗児 83歳 
野沢雅子さんって御歳78歳だったのですか…。
悟空の声に張りはないし、悟天の声は聞くからに無理がかかってるわけです。

ナレーター&界王様、消え入るようなお年寄りの声がヤバいと思ったら、八奈見乗児さん、83歳…

その他の声優の皆々様も、良いお年でありますね。皆口裕子さん、49歳になってましたか…。

そりゃそうですよね。ドラゴンボールって1990年代のアニメであり、すでに20年以上前。当時から声優が変わっていないわけで。

時の流れとは残酷です。

野沢雅子さんは本作を最後と決めているようですが、代わりが早々簡単に見つかる声でもないところ。どうするんでしょうね?ジャンプの得意技「引き伸ばし」が発動待ったなしでしょうか。

いつかドラゴンボール声優総入れ替えの時も来るのでしょうか。

声優魂 (星海社新書)
大塚 明夫
講談社
2015-03-26





このエントリーをはてなブックマークに追加

今季のnoitaminA枠、「乱歩奇譚 Game of Laplace

江戸川乱歩原案ということで、期待をしたのですが…。

1話目2話目の人間椅子は何とか我慢できるレベルだったのですが、
3話目は目も当てられませんでした。 

極めて酷い内容でした。

3話は「影男」を原案にしていたようですが、あまりの面白くなさ。
江戸川乱歩の作品を知らない人に、原案まで面白くないと思われてしまう可能性すらあり迷惑な話です。

乱歩奇譚 Game of Laplace、脚本は上江洲誠のはずで、何でこんな酷い内容なの?とWikipedia先生を確認してみたところ、3話の脚本は「朱白あおい」とありました。

誰ですか?フリーのシナリオライターのようですが、詳細情報はすぐに見つからず。

その後、さらに調べる気もおきませんでした。

名前とともに、

「この人が脚本を担当した乱歩奇譚の3話は糞だった」 

ということは覚えておきたいと思います。 

3話目の酷さで見るのやめようかと思いましたが、脚本担当が違ったということで執行猶予。

深夜アニメ業界、脚本家人材が不足しているのはわかりますが、いい加減に粗製乱造やめないと。



江戸川乱歩傑作選
江戸川乱歩
新潮社
2013-05-24



このエントリーをはてなブックマークに追加

いろいろ書きたいことがあるのですが、どうも業務処理能力が落ちておりまして…。
とりあえず、なんとかかんとか当初予定していた1話の精査が出来たので記録しておこうかと…

観るリストはこちらに:

【予定は未定】2015夏アニメなに観ようかな


思ったのですが、1つ1つ書いてる暇あるなら他のことしろ!と脳内上司が睨んでいるので、今期の期待ベスト5のみ。

1位:のんのんびよりりぴーと
のんのんびより りぴーと 第1巻 [Blu-ray]
小岩井ことり
KADOKAWA メディアファクトリー
2015-09-18

 文句なしです。今から最終回を見終わったときの喪失感が怖いです。

2位:WORKING!!!

安心のクオリティ。3期も楽しみです。

3位:Gangsta.
GANGSTA. 1 (特装限定版) [Blu-ray]
諏訪部順一
バンダイビジュアル
2015-09-25

 BLACK LAGOON的な雰囲気でしょうか。久しぶりの部類かと。期待しています。

4位:ガッチャマンクラウズインサイト
「GATCHAMAN CROWDS insight」Vol.1 Blu-ray
ガッチャマン・クラウズ
バップ
2015-09-25

 内田真礼のボク声が聞ければそれで満足です。

5位:監獄学園

横手美智子作品に外れなしの法則です。


5分枠ゆえランク対象外ですが、これは間違いありません。


沢城みゆき最高っす。


と、こんなところでしょうか。
他には、異様な注目となっている「がっこうぐらし!」と振り切れれば傑作になる可能性もある「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」にも注目はしています。それ以外は、ま、よほど時間があればというくらいで良いかなぁと思っております。

そんなところで。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

さてさて、来週から7月。やらなきゃあかん仕事がたっぷりあるのですが、現実逃避してとりあえずの初回見るリストを作成しておこうかと。

検討資料はいつもお世話になっている、うずらインフォさんの画像です。
http://uzurainfo.han-be.com/15sm.html

2015SUMMER
 
 
・ガッチャマンクラウズ インサイト
 → 観ないわけ無いでしょ。確定です。
・城下町のダンデライオン
 → 初回は確定。多分継続で観ますね、多分ですが。
・青春×機関銃
 → パスです。
・クラスルーム☆クライシス
 → オリジナルアニメはとりあえず初回は観る主義です。
・ケイオスドラゴン赤竜戦役
 → パスです。
・うーさーのその日暮らし夢幻編
 → うるとらすーぱーあにめたーいむ♪ パスで。
・わかば*ガール
 → うるとらすーぱーあにめたーいむ♪脚本が花田十輝なんで観るかな。
・ミス・モノクローム2期
 → 1期見てないのでパス。
・アクエリオンロゴス
 → オリジナル?アクエリオン?ロボット?一応初回はチェックで。
・のんのんびより。りぴーと
 → 2期を待ちわびておりました。真剣に観ます。
・赤髪の白雪姫
 → ビビットこないので観ないかな。
・だんちがい
 → 一応ね。一迅社だし。
アイドルマスターシンデレラガールズ2ndSeason
 → ラブライブとアイマス、どうも入り込めないんですよ。パスで。
・デュララ!!×2転
 → デュララは見てないんです。パス。
・GANGSTA.
 → 初回は観ておきます。
GATE
 → noitaminAでしたっけ?糞アニメ臭がしますが、初回は観ます。
・ゴッドイーター
 → パス
・がっこうぐらし!
 → 芳文社なんで一応。
・ヘタリア
・純情ロマンチカ3

・実は私は
 → まとめてパスで。(以前なら初回はみていたかも)
・空戦魔導士候補生の教官
 → これはつまり「流石ですお兄さま」系ですね。一応観ます。
・ミリオンドール
 → なんとなく良作の臭いがします。初回は観ます。
・モンスター娘のいる日常
 → 脱落必至ですが初回だけは
・オーバーロード
 → パスで。
・Fate/kaleid liner
 → 観ないでしょうけど一応録画だけ。
・監獄学園
 → こんなのヤンマガでやってましたっけ?一応録画。
・六花の勇者
 
→ 一応録画
・下ネタという概念が存在しない退屈な世界
 
→ ま、毎期この手の作品を1つくらいは観ておかないとね
・戦姫絶唱シンフォギアGX
 
→ パスで。
・それが声優!
 
→ 一応観ます。
・ToLOVEるダークネス2nd
 → 一応観ますよ。
・干物妹!うるまちゃん
 → 
これは化けそうな臭いがします。
・うしおととら
 
→ 原作が良いのは知っていますが、観るの疲れそうなので思案。
・Venusproject
 
→ なんだこりゃ?企画物?一応録画。
・WORKING!!!
 
→ 待っておりましたよ。絶対領域です。
・Charlotte
 
→ 京アニとPAWorksは有無も言わさずです。
・ワカコ酒
 
→ 5分枠かな?観ます。
・てーきゅう5期
 
→ 2分ですからね。観ますよ。
・おくさまが生徒会長!
 
→ 一迅社ですからね。一応。
・ドラゴンボール超
 
→ 一応観ますか。
・枕男子
 
→ よく分かりませんが録画はしておきます。
・乱歩奇譚
 
→ noitaminA?一応観ますか。

と以上、こんな感じです。 

一迅社、芳文社作品多め、他にも日常系が多く、ストーリー性のある作品が2015夏は少ない印象ですね。あとロボット物も。なお、今季の覇権は、既に「のんのんびよりりぴーと」に決定しています。

ということで、以上です。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ