研究ノート(大学教員の徒然)

なかたにじゅんいちの個人ブログです。

カテゴリ:マンガ・アニメ・サブカル系 > 2013夏アニメ

気がつくとあっという間に9月も終わり。2013年夏アニメも全て終了。9月は一体何をしていたのだろう…と自己嫌悪に陥ったりしていますが、気持ちを切り替え、2013年冬アニメが始まる前に感想をまとめておきたいと思います。

アニメを見始めちょうど1年が経過しました。正確にカウントはしていませんが、この1年でおそらく100作品程度見たのではないかと思います。これまで短期集中で相応数アニメ作品を観てきて思うのは、「アニメの評価は最終回次第」ということ。

つまり、最終回を観終えて「良い最終回だった」と思える作品は、途中経過が微妙でも一定の完成度となるのです。要は総監督の力量次第ということなのでしょうけれど。

残念な最終回のパターンを少し整理しておくと、

パターン1) 原作継続作品で失敗する系
原作が継続中であれば、当然最終話は原作にないわけで、その際はアニメオリジナルで、最終回っぽい内容にはしてくるのですが、それまでの流れぶった斬り系などどうもしっくりこない終わり方をしてくれると、極めて残念な気持ちになります。アニメを原作のセールスを伸ばすための手段とする製作側の意向が強すぎる場合にこういう結末になることが多いように思います。アニメはアニメとしてキッチリ作品に仕上げて欲しいと強く思うのです。

パターン2) 収拾つけられない系
様々な伏線を張ったり、広大な世界観設定をしておきながら、放映回数内で収拾することができず、無理やり終わらせた、一応最終回っぽいのですが、全くもって中途半端、不完全燃焼な終わり方をするモノも少なくありません。12回ないし13回という回数を使いどう物語を広げ、展開し完結させるかという構成がイケてないということでしょう。総じて「もったいない」と感じてしまう最終回です。

きっちり起承転結させて欲しいですよね。起承転結ではなく、起承転転や、起承承承、時に起起転転という感じのものもありますね。ちゃんと、「結」を意識して初めから構成演出を考えて作ってほしいものです。

キャラクターさえ可愛ければ、声優さえ抑えておけばというような安易なアニメが多くなってしまうと、業界自体が衰退してしまいます。

ということで、前置きが長くなりましたが、今回は、「最終回、つまりアニメの終わり方」に焦点をあてた感想を残しておきたいと思います。


今期唯一の日常枠で見ていたのですが、最後の方は息切れ。優先順位かなり落ちて見たり見なかったり。日常アニメは何かを求めることなく「ボケーッ」と観るのがお作法ではあるのですが、内容の深み、ネタのシュールさがもう少し欲しかったかな。終わり方は、意外性があって良かったと思います。星3つ。☆☆☆★★




意味不明なアニメでしたが、意味不明を最後まで貫き、最後も意味不明さ加減をきっちり保ち終わらせたという意味で、アニメらしいアニメ作品としての完成度は高いと思われます。物語としての完成度を期待する人にはオススメできませんが。星3つ。☆☆☆★★




原作継続中のこれが3期になるんですかね。ほぼ完璧な構成、そして終わり方でした。監督の本作品におけるテーマ設定が非常に明確で、最終回を観終えての満足度は今期トップレベルでした。期待していなかっただけに高満足度でした。星4つ。☆☆☆☆★





これも原作継続中でありながら、アニメ作品としての構成、そして終わり方、そして何回かあった特殊OP、EDの演出も秀逸でした。主人公のダメ人間性とホントは良い娘のバランスが本作品のポイントだったかなと。2期があるなら、徐々に成長していく主人公の姿を観たいかな。星4つ。☆☆☆☆★

 
Free! (1) [Blu-ray]

京アニでなければ見続けていませんでした。凛ちゃんにつきまとう銀髪がキモすぎてイライラしました。対象ではないのでしょうね。ギリギリ見続けましたが。終わり方はキッチリしていました。起承転結がしっかりしている作品です。腐女子の方々に大変評価されているようで円盤のセールスも順調のようなので、予定通りなら来年の夏に2期があるのですかね。終わり方が良かったので星3つ。☆☆☆★★



【Amazon.co.jp限定】ブラッドラッド 第1巻 (小玉有起完全描き下ろしコミック24P付き) (描き下ろしアナザージャケット付き)(完全数量限定) [Blu-ray]

角川原作によくある10話完結モノ。物語としては全く完結しませんでした。主たる物語のテーマが最後まで見えないまま、なんとも中途半端に無理やり終わらせた感じです。気になるなら原作を買ってねという製作側の意向が丸見えで残念すぎました。終わり方が良ければ星4つでも良いのですが、そういうことで、あえて星3つ。☆☆☆★★



銀の匙 Silver Spoon 1(完全生産限定版) [Blu-ray]

原作継続中ですが、構成がよく1クールとしての完成度は高いです。キッチリ最終回を最終回として終わらせ、そして2期への期待も充分に感じさせる作品でした。星4つ。☆☆☆☆★

最低な終わり方でした。民放キー局の編成都合で13話目はおまけのような話で、12話が実質最終回。歴史に残るような作品になる可能性を直前まで感じさせてくれていたのに、それを完全無視した強引な終わらせ方。もしアレを元々予定していたのなら、監督は無能か、確信犯か。とにかく、最終回で全てを台無しにした作品です。星1つ。☆★★★★



ローゼンメイデン 1 [2013年7月番組]初回特典:PEACH-PIT描き下ろし全巻収納BOX,グラフィグ「雪華綺晶」 [Blu-ray]

第1期が10年前の作品。原作がキッチリしているのでしょうね、手堅い作品でした。より楽しむならば1期から見ておいた方がよいのでしょうが、3期から見始めた人もギリギリついていける構成でした。4期もおそらくあるのでしょう。話は継続する終わり方でしたが、1クールとしてのまとまり具合、完結具合は合格点だと思います。星4つ。☆☆☆☆★



声優は棒だし、パロネタも醜いし、作画もよくないわけですが、慣れてくると意外と惹き込まれる不思議な作品。編成の都合か、制作の都合かしりませんが、9月末で終わらず10月までズレこんでます。最終回がまだですが何も考えず観るには良い作品かと。星3つ。☆☆☆★★。
 
とある科学の超電磁砲S 第3巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]

原作継続中の人気作ですが、禁書目録も含め4期目とあって、アニメの作り方、まとめ方を知っているという感じでした。でも、これは原作を読んでいる、もしくは1期から見ないと楽しさ半減の作品です。あと、前半の一方通行までで終わっても良かったような気もします。それでも星4つ。☆☆☆☆★ 




ダンガンロンパ The Animation 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]

大山のぶ代さんに敬意を払い見続けた感じですね。推理モノ、裁判モノとしては描写の深みはイマイチでした。アニメでは難しい内容ですよね。終わり方としては無難ですが、世界観を良さを充分に伝えきれないまま引っ張り続けたので、満足度もイマイチ。星3つ。☆☆☆★★


日本テレビ系アニメ 「ガッチャマン クラウズ」オリジナル・サウンドトラック

メッセージは良く伝わってきましたが、世界観に対して収拾しきれない部分を残し、終わらせ方も若干強引で雑だったのが残念です。全体テーマと各回の内容を充分に咀嚼しながら見ないと「え?これで終わり?」という感じになってしまいます。終わり方が若干残念だったけれど、星4つですね。☆☆☆☆★

内容はさして惹き込まれませんでした。惰性で見た感じです。原作継続中としては及第点の構成と終わらせ方ではないかと思います。もっと面白くできたと思うのですけどね。演出に工夫がない思考停止的な作りでした。終わり方が及第点だったので星3つ。☆☆☆★★




君のいる町 Vol.1 〔初回生産限定特典:瀬尾公治描き下ろしマンガ! 「妄想200話【懍 編】」&ご購入者対象イベント(仮)応募ハガキ〕 [Blu-ray]

これも原作継続中の作品。1クールとしての構成、終わらせ方は良かったのですが、恋愛物語としては心理描写や登場人物同士の想いの積み上げが浅かったかな。80年代っぽい少し古臭いテイストの作画が作品内容と合っていたので星3。☆☆☆★★
 




猫物語(白) 第一巻/つばさタイガー(上)(完全生産限定版) [Blu-ray]

これは2クールで10月以降も継続。1つの物語がずっと続くのではなく、複数の「物語」がつめ込まれ、それぞれキッチリ完結させながら展開する類をみない構成。キャラデザインもシャフトの芸術性のある作画も、新房昭之の演出も好み。継続中ですが、星4つ以上は確定。☆☆☆☆★ 

サーバント×サービス 1(完全生産限定版) [Blu-ray]

職場日常系。WORKING!!よりも面白かったかな。終わらせ方もキッチリしていました。さらにエンドロールでの「その後」の様子が描写され作品の完成度を高めたように思います。高津カリノの作品は良いですね。2期期待。星4つ、☆☆☆☆★





げんしけん二代目 壱(Blu-ray)

1期2期は見ていないのですが、3期目から見始めても十分惹き込まれる構成は素晴らしいですね。主人公はイマイチでしたが、それを周囲のキャラが補完した感じです。終わり方に力点を入れて作ったことがよく理解できます。最終回が3回あった感じです。全体のバランス、終わらせ方、これはハイレベルということで、星4つ。☆☆☆☆★



 

神さまのいない日曜日 (富士見ファンタジア文庫)

これは終盤で脱落。原作は面白いのかもしれませんが、世界観が理解しきれないまま中盤くらいまできて、理解できないまま脱落。OPEDは好きですけどね。脱落したので、評価割愛。


 



【Amazon.co.jp限定】 有頂天家族 第一巻(原作「有頂天家族」朗読CD付)(完全数量限定) [Blu-ray]

予想通り完全に自分の「どストライクゾーン」の作品でした。欲を言えばもう一段階、掘り下げて欲しかったし、色々スッキリさせて欲しかったけれど全てに満足。最終回を見終わり「良い最終回だった」と一番思えた作品ということで、星5つ。☆☆☆☆☆

原作読んでまた観る可能性あり。



進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [DVD]

前期から引き続きの2クール目。どう終わらせるのか最も気になった作品ですが、一応最低限満足できる終わらせ方をしてくれて一安心しました。2期も早々に決まりますかね。原作のストック次第ですかね。星4つ。☆☆☆☆★

ファンタジスタドール vol.1 Blu-ray(12/15クリスマスイベント参加抽選応募ハガキ封入)初回生産限定版【CD付き:オーディオドラマ/OP(うずめオンリーver)/サントラ収録】

これも途中脱落。半分くらいまでは見たけど惹き込まれることなく。ということで評価割愛。

 
ということで、2013年夏アニメ感想まとめでした。

9月で完結したアニメの中に総合満足度順位をつけるとするなら、

1位:有頂天家族
2位:ガッチャマンクラウズ
2位:とある科学の超電磁砲S
4位:神のみぞ知るセカイ
4位:進撃の巨人
6位:サーバントサービス
6位:げんしけん2代目
6位:ローゼンメイデン
9位:私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!
9位:銀の匙

てな感じですかね。
 
さて、2013年秋アニメに向けHHDレコーダーの整理しつつ、録画予約をしないと。 
このエントリーをはてなブックマークに追加

その昔、日本の気候は「温帯」の「温暖湿潤気候」に属すると習った記憶があるのですが、ここ数日の最高気温は世界中どこよりも高いようで…。「熱帯湿潤気候」とかいう新たな気候区分を定義した方が良いのではないかと。

そんな脳みそも溶けてしまいそうな暑さを忘れるにはやっぱりアニメですね。気がつくと、2013夏アニメも折り返し地点に来ております。中間地点ということで、継続している作品とその感想を少し書いておこうかと。

月曜日:

日常枠で見てます。日常系は何も考えずボケーッと見るのが鉄則です。それ以上でもそれ以下でもないのです。評価不要、何かを求めてはいけないのです。






好みのキャラデザと作画タイプなので見ていますが、あまり内容に深入りしないで少し距離をおいて楽しむべき作品かと。古き良き深夜アニメのニオイがします。






当初見る予定ではなかったのですが、月曜日の夜は自宅にいることが多く、リアルタイムで見ていると犬ハサとワタモテ間に挟まれていた都合で見てしまっている感じ。2期ですが、1期を見てなくてもすっと入り込める初回構成はよく出来ているなぁと。


 

「喪女」を主人公においた、これまでに無いタイプの内容で、関心を持って見てます。「喪女」なんで基本対人の会話は少なく、心の叫び、自問自答てな感じで、主人公の中の人の力量が完成度を左右しますね。どういう着地にするのか今から楽しみです。OP,ED良いです。

 
火曜日:
何も見るものがない平和な曜日です。この日に、週末消化出来なかった分を処理している感じですかね。

水曜日:
Free! (1) [Blu-ray]

京アニが女子向けに作ったアニメのようで、部分的にキモいですが、ギリギリ見れます。京アニじゃなければ見てません。観てると泳ぎたくなってきます。





【Amazon.co.jp限定】ブラッドラッド 第1巻 (小玉有起完全描き下ろしコミック24P付き) (描き下ろしアナザージャケット付き)(完全数量限定) [Blu-ray]

少年漫画原作っぽく、分り易い展開、テンポも演出も良いです。



木曜日:
銀の匙 Silver Spoon 1(完全生産限定版) [Blu-ray]

宇宙兄弟系の日曜朝や土曜夕方でもOKな内容ですね。食に対する価値観を考えさせられるような深みを期待しましていたけど、そういう内容ではないのですね。



 惰性で見始め、ズルズル見続けている感じです。何か目標的なものが出てくるのか、日常系の亜種なのか、作品の方向性が見えてきません。西崎の娘(棒)が出ていたり、元AKB?で声優転向した人出てたりちょいちょい話題もありますかね。とりあえず、サバゲーやってみたくなりますし、モデルガン欲しくなります。



ローゼンメイデン 1 [2013年7月番組]初回特典:PEACH-PIT描き下ろし全巻収納BOX,グラフィグ「雪華綺晶」 [Blu-ray]

2期なのか外伝なのか再作品化なのか、良くわかっていませんが、毎回次が気になるということは、一定程度、惹き込まれているのかと。OP良いです。





色々な意味で「酷い」アニメです。声優は新人なのか素人力前回だし、制作側の自虐ネタ、他作品からのパロネタもてんこ盛り。作画の確信犯的手抜き度合いもネタにします。まぁ、ここまでおもいっきってると気持ちいいですかね。
 
金曜日:
とある科学の超電磁砲S 第3巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]

 妹達までは最高でした。残りどんな展開にするのか気になります。後半のOPに小室哲哉が参画してますが、イマイチです。





ダンガンロンパ The Animation 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]

 内容云々というより、大山のぶ代さんの遺作となるのではないかと心配から敬意を持って見ております。大山ドラえもんを知らない世代には、モノクマ=大山のぶ代となるんですかね。


日本テレビ系アニメ 「ガッチャマン クラウズ」オリジナル・サウンドトラック

 オシャレ系かとおもいきや、主人公のはじめちゃんの何気ないセリフが意外と哲学的であったり、「世界をアップデート」するというキーワードで、世の中はどうすれば変わるのかという政治的テーマも伏線としてあったりで、楽しめてます。タツノコプロやりおる。

 これも、あまり難しいこと考えて見てはいけない系です。入ってくる絵、セリフを純粋無垢な心で楽しむ心構えが必要です。






土曜日:
君のいる町 Vol.1 〔初回生産限定特典:瀬尾公治描き下ろしマンガ! 「妄想200話【懍 編】」&ご購入者対象イベント(仮)応募ハガキ〕 [Blu-ray]

 失恋後の追っかけモノは色々思い出され個人的には見ていてグサグサくるところがあるのですが、見てしまいます。広島弁(本当の広島県人からするとエセ広島弁らしいですが)もよいです。キャラデザ、作画の若干の古臭さがより一層作品に味を出してます。




猫物語(白) 第一巻/つばさタイガー(上)(完全生産限定版) [Blu-ray]

物語シリーズ、これまで手を付けていなく、これが初めてなせいもあってサッパリ世界観に入り込めないのですが、他にない作画、演出手法に惹き込まれみている感じ。内容をもっと楽しめればよいのですが、作品全体としては好きなタイプです。

サーバント×サービス 1(完全生産限定版) [Blu-ray]

安定の面白さです。面白くて2度見した回もあり。WORKING!!よりも好きかも。OPアニメのこだわりも良いです。





げんしけん二代目 壱(Blu-ray)

大学サークル日常系。内容に深みは感じませんが、アニメらしいアニメという感じ。2期だけじゃ評価しきれないので、1期も見ないといけなさそうです。



 

神さまのいない日曜日 (富士見ファンタジア文庫)

 原作未読ですが、原作の面白さを生かしきれていない系ではないかと思わされる内容です。入りでの世界観描写に失敗して相当数脱落しているのではないかと思われます。中盤にきても、世界観が掴みきれていません。脱落しそうですが、流れで見ている感じです。




日曜日:
【Amazon.co.jp限定】 有頂天家族 第一巻(原作「有頂天家族」朗読CD付)(完全数量限定) [Blu-ray]

噂に聞く原作小説の完成度の高さが、そのままアニメになっている感じです。絵も大変綺麗だし、毎回キッチリまとめてくる演出も素晴らしいです。劇場版もいける素材ですね。





進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [DVD]

毎回、次回が気になる終わせ方が秀逸すぎです。毎週楽しみにしている数少ない作品の1つ。これって原作継続中なんですよね?残りの放送枠でどう着地させるのでしょうか?キッチリ終わらせて欲しいところですね。

ファンタジスタドール vol.1 Blu-ray(12/15クリスマスイベント参加抽選応募ハガキ封入)初回生産限定版【CD付き:オーディオドラマ/OP(うずめオンリーver)/サントラ収録】

内容は度外視、進撃の巨人の余韻にひたりつつの惰性と、ヲタアニメを軸にした派生ビジネス展開を学ぶ気持ちで見ています。


ということで、今期は22本。

毎週楽しみにしているという点でいうと、「とある科学の超電磁砲S」「進撃の巨人」「ガッチャマンクラウズ」「サーバントサービス」「有頂天家族」の5本のみ。あとはサンク・コストなんだけど、アニメに対する理解を深めるために見ていると自分を説得させて見ている感じ。

たまたまうっかり観てしまった日曜夜の「織田信奈の野望」をきっかけに、アニメを見始めてちょうど1年が経過。過去作品を含め100作品までは届かないけれど、相当観てきたおかげで、だいぶアニメの勘所が理解できてきましたので、そろそろ次のステージに進もうと思います。(意味深)


このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年夏アニメ、7月も第二週が終わり、ひと通り初回が終わりましたので、(その1)に引き続き、残りの感想をまとめておきたいと思います。

(参考)2013夏アニメ一覧(画像) : https://livedoor.blogimg.jp/buhihisokuhou/imgs/1/9/19e29ec1.jpg

君のいる町(1) (少年マガジンコミックス)君のいる町
著者:瀬尾 公治
出版:講談社
 マガジン連載ですね。マガジンはエリアの騎士しか読んでいなく、全く内容知らずなのでアニメ初見組。初回を観た限り、これは過去の恋愛トラウマをエグられそうな危険な匂いがします。それと主人公の広島弁で、広島出身の友人たちの顔が懐かしくなったりしました。一応継続で。
 
きんいろモザイク Vol.1 [Blu-ray]きんいろモザイク
出演:西明日香
出版:メディアファクトリー
 初回の入り方は良かったですね。日常系ですね。日常系基本構成である、主要キャラは女の子のみに、「日本人」だけではなく、「外国人」という追加要素で差別化を図っているようです。1シーズンに1〜2本はボケーッ観れる日常系が不可欠ということで、これは視聴継続。
 
ファンタジスタドール vol.1 Blu-ray 初回生産限定版ファンタジスタドール
出演:大橋彩香
出版:東宝

 一応、初回観ました。カードゲームで儲ける気全開のアニメなんですね。HDDには録画しておきますが、多分、観るだけの心の余裕がなさそうです。

ブラッドラッド 限定版 第1巻(小玉有起完全描き下ろしコミック24P付き) [DVD]ブラッドラッド
出演:逢坂良太
出版:角川書店

 初回でのキャラ設定と世界観の伝えさじ加減、2話目への期待感醸成、及第点だと思います。これは観ときます。

「ロウきゅーぶ!SS」第1巻(初回生産限定版) [Blu-ray]「ロウきゅーぶ!SS」
出演:花澤香菜
出版:ワーナー・ホーム・ビデオ

 いわゆる幼女モノですよね? 経験だと思って初回観てみましたが、これは超えてはいけない一線のような気がするので観るのは控えます。 

戦姫絶唱シンフォギア 1(初回限定版) [Blu-ray]戦姫絶唱シンフォギア
出演:水樹奈々
出版:キングレコード

 これも2期なんですね。絶唱っていうタイトルまんまで、作中歌が多いのですね。1期観てないのでイマイチモチベーションあがりません。これはかなり優先度を下げておきます。

【Amazon.co.jp限定】 有頂天家族 第一巻(原作「有頂天家族」朗読CD付)(完全数量限定) [Blu-ray]有頂天家族
出演:櫻井孝宏
出版:バンダイビジュアル

 大好きなP.A.Worksの制作。それを抜きにしても初回から引き込まれました。キャラ、作画、脚本、完璧でした。2013夏期の目玉作品になってくれるはず。京都南座が提供に入っていて驚きました。

ハイスクールD×D NEW Vol.1 [Blu-ray]ハイスクールD×D NEW Vol.1 [Blu-ray] [Blu-ray]
出演:梶裕貴
出版:メディアファクトリー

 このジャンルにまでは手を出せません。「神のみぞ知る〜」と放映時間かぶってるのでHDDに録れないので観ない方向ですね。

超次元ゲイム ネプテューヌ Vol.3 [Blu-ray]超次元ゲイム ネプテューヌ
出演:田中理恵
出版:メディアファクトリー
(2013-11-27)

銀の匙 Silver Spoon 1 (少年サンデーコミックス)銀の匙 Silver Spoon
著者:荒川 弘
出版:小学館

 原作が面白いことは十分すぎるほど耳に入ってきておりましたので、抑えておくことにします。noitaminaの後半枠は「あの花」の再放送なんですね。劇場版を控えているので常套手段ですが、今回も低予算ですね。秋がオリジナル2本らしいので、そこに集中投下でしょうか。

【Amazon.co.jp限定】「科学忍者隊ガッチャマン ブルーレイBOX<15枚組>」 メモリアルビジュアルブック「タツノコプロの世界」付き【数量限定】 [Blu-ray]ガッチャマン クラウズ

 タツノコプロの本気を見た感じです。作画気合い入りまくり。ガッチャマンと銘打ってますが全くの別物。キャラ、作画、声優は申し分ないのであとは今後の構成と脚本次第ですが、おそらく大ゴケはしないでしょう。今シーズンの1、2を争う作品になる予感がします。
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(1) (ガンガンコミックスONLINE)私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!
著者:谷川 ニコ
出版:スクウェア・エニックス

 1話目は、なんか面白くなりそうな雰囲気をかなり醸しだしていましたので、しばらく様子見しておきます。

魔界王子 devils and realist 1 (初回限定仕様) [DVD]魔界王子 devils and realist
出演:江口拓也
出版:ポニーキャニオン
 
 腐女子向けに、男子アニオタも微妙に取り込みたい作品って最近の流れなんですかね。ギリギリ耐えられそうな気もしますが、優先順位はかなり低くなりそうです。 


ということで、2013夏アニメが一巡したところで、今シーズンは

・ステラC3
・ローゼンメイデン
・猫物語(白)
・ダンガンロンパ
・幻影ヲ駆ケル太陽
・神さまのいない日曜日
・恋愛ラボ
・サーバント☓サービス
・Free!
・帰宅部活動記録
・げんしけん二代目
・犬とハサミは使いよう
・君のいる町
・きんいろモザイク
・有頂天家族
・ブラッドラッド
・銀の匙
・ガッチャマンクラウズ
・私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!
・とある科学の超電磁砲S
・進撃の巨人

となりました。
って、ほとんど初回観て切れてなく、結局今シーズンも20本超えるのか…。ま、週10時間くらい睡眠時間削ればどうにでもなります。

2クール目の2本を除いた新作における個人的な本命は「有頂天家族」、対抗馬は「ガッチャマンクラウズ」、大穴は「ダンガンロンパ」と予想しておきます。
このエントリーをはてなブックマークに追加

最終回の余韻に浸る間もなく7月に入り2013夏アニメが始まりました。今期はとりあえず初回全て観て選別することにしました。ということで、ここまで(7月6日時点)での感想と継続判断をまとめておきたいと思います。

(参考)2013夏アニメ一覧(画像) : https://livedoor.blogimg.jp/buhihisokuhou/imgs/1/9/19e29ec1.jpg

たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第1巻 [DVD]たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 
出演:竹達彩奈
出版:松竹
 2期ってことでこれまでの物語背景が全くわからなかったので、初回は入り込めませんでしたが、絵が綺麗なので、しばらく少し様子見。




「ステラ女学院高等科C3部(しーきゅーぶ)」 一 [Blu-ray]「ステラ女学院高等科C3部(しーきゅーぶ)」 
出演:牧野由依
出版:ポニーキャニオン
 ガルパンが女子高生×戦車で成功したことを受けて、女子高生×サバゲーってことですかね。サバゲーの作画は気合が入ってました。まぁ、そこを頑張らないとダメなアニメですから当たり前か。マニアック具合がポイントになりますかね。どんな展開にするのか興味があるので、しばらく見続けます。

ローゼンメイデン 1 [2013年7月番組] [Blu-ray]ローゼンメイデン 
出演:逢坂良太
出版:ポニーキャニオン
 これも、2期(3期?)ってことで、初見の自分には世界観をつかむのは初回じゃ無理でした。過去の有名ドコロは観とけ!キャンペーンの対象としてたので、前作までを早めに観ておけばよかった。まぁ、これもしばらく継続。

猫物語(白) 第一巻/つばさタイガー(上)(完全生産限定版) [Blu-ray]猫物語(白) 
出演:神谷浩史
出版:アニプレックス
 過去の物語シリーズはまだ観ていないので、これが初見。前作までを知っていたほうが楽しめるのでしょうが、独特の世界観は初回から思いっきり伝わって来ました。シャフトの作画も芸術性が高くて好きです。前作までを観ておけばもっと楽しめるのでしょうけれど、時間的余裕がないので、これから入り込めるよう見続けてみます。

ダンガンロンパ The Animation 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]ダンガンロンパ The Animation 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] [Blu-ray]
出演:緒方恵美
出版:ジェネオン・ユニバーサル
 ストーリーが面白いのかどうかはまだなんとも言えませんが、ドラえもんの声を聴きたいので、これは見続けます。声優が豪華すぎ。

幻影ヲ駆ケル太陽 1(完全生産限定版) [Blu-ray]幻影ヲ駆ケル太陽
出演:門脇舞以
出版:アニプレックス
 おそらく脱落することになりそうですが、オリジナルアニメということで、3話目までは見続けてみます。

BROTHERS CONFLICT 第1巻(初回限定版) [DVD]BROTHERS CONFLICT
商標:ジェネオン ユニバーサル エンターテ
 これは初回で脱落しておきます。腐女子向けは流石に無理です。

神さまのいない日曜日  墓守の少女 (角川文庫)神さまのいない日曜日 墓守の少女
著者:入江 君人
出版:角川書店
 ストーリーは面白そうな匂いがかなりするので、もう少し様子見しておきたいと思います。

恋愛ラボ 1(完全生産限定版) [Blu-ray]恋愛ラボ 
出演:沼倉愛美
出版:アニプレックス
 今期の何も考えずボケーッと見て楽しむ作品の1本ですね。見ときます。

サーバント×サービス 1(完全生産限定版) [Blu-ray]サーバント×サービス
出演:茅野愛衣
出版:アニプレックス
 職場日常系アニメですね。これもボケーッと観て楽しむのには適してます。オープニングアニメのこだわり方が尋常じゃないです。あと、これも声優もかなり豪華です。

Free! (1) [Blu-ray]Free!
出演:島崎信長
出版:ポニーキャニオン
 これも腐女子狙いですよね。京アニなのでしばらく見続けますけど、今後どう展開するんでしょうね。男子アニオタ、既存京アニヲタを切り捨てるのか?腐女子と同時取り込みを図るのか?それとも、どっちつかずで爆死するのか? わたし、気になります!

帰宅部活動記録 BD Vol.1 [Blu-ray]帰宅部活動記録
出演:木戸衣吹
出版:バップ
 まぁ、ボケーッと観るには良いかもしれませんが、新人声優ばかりのようで、ちょっと酷いですね… 応援するつもりで観ておくかという程度。

げんしけん 二代目の壱(10) (アフタヌーンKC)げんしけん 二代目
著者:木尾 士目
出版:講談社
 これも、2期(実質3期らしい)のですが、意外と初回から入り込めました。脚本力ありですね。そのうち、1期2期も見ることとして、とりあえず継続。

犬とハサミは使いよう 1 (初回生産限定版、鍋島テツヒロ描き下ろし三方背BOX、更伊俊介書き下ろし小説同梱) [Blu-ray]犬とハサミは使いよう
出演:櫻井孝宏
出版:エイベックス・マーケティング
 コテコテなラノベ原作という感じです。今後のストーリー次第ですが、「読書」というテーマを大切にしてくれれば、面白くなるかも。とりあえず継続。


前期のような量を観ていたらアニメ廃人になると思い、少し今期はしぼるつもりで初回を観ていたのですが… ここまで14本、切れたのは1本のみで残りは「とりあえず継続」判断。

まだ、これから7月第2週目スタートの作品もあるのでまだ全てではく、今期は再放送で、「あの花」「空の境界」があり、前期からの継続2クール目になる、「超電磁砲S」に「進撃の巨人」がある。

いや、流石に週20本超は観れないだろ!と思いながらも、まぁ途中で自然淘汰される作品もあるだろうから大丈夫などと、自己肯定を図り、何の生産性もない努力を誓うのであります。



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ